ご覧いただきありがとうございます。
たれめしブログは40代2児夫婦が運営するブログです。
・データ分析が大好きな理系サラリーマン夫
・料理大好きな器用系妻と、2人の小学生男子の4人家族。
全国転勤をしながら、日本中を「暮らして旅する」家族です。
ふるさと納税の量コスパランキングの他、返礼品レビューや生活術を発信中です。
夏に料理を作る大変さ、
今年から改善してみませんか?
皆さんが抱えている様々な問題、
「圧力鍋」が解決してくれるかも!
最後までお読み頂けると嬉しいです。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
2024年、圧力鍋を買い替えました。
フィスラー社からパール金属社に
変えた理由をお伝えします。
圧力鍋についてお悩みの方、いらっしゃい

こんな方におすすめの内容です。
- 圧力鍋を使ったことがない方
- なんとなく圧力鍋に抵抗がある方
- キッチンに立つ時間を減らしたい方
- レシピのマンネリにお悩みの方
- 離乳食作りに疲れてしまった方
- 光熱費を減らしたい方
圧力鍋は、毎日の料理をおいしく時短にしてくれる最高の味方!

夏場は料理がしんどい!結果スーパーのお惣菜率が高くなる

料理を作らないと…でも暑い!スーパーで惣菜買ってこようかな
私個人の感想ですが、夏場って
「スーパーで惣菜買う頻度」
が高くなりませんか?
年々暑くなる夏に向けて、
今から準備しましょう。
「美味しくて手軽だから」
と惣菜を購入し続けると、
お財布にも厳しい夏になってしまいます。
圧力鍋のデメリットは重さだけ

圧力鍋って重そうだし、使用方法が複雑じゃないのかしら
圧力鍋を購入しない理由の1つが、
「圧力鍋の取り扱い法を知らないから」
なのではないでしょうか。
使うまでのハードルが高いんですよね。
実際私もそうでした。
※2024年にパール金属社の圧力鍋に
買い替えました。
とても使いやすくていい商品ですよ!
初めて圧力鍋を持った日のこと、
とても覚えています。

なかなか重い!!使いこなせるか不安だ…
圧力鍋はとても丈夫
まずは16年使ったフィスラーから、
もう少し詳しくお伝えします。
鍋と蓋本体は傷やへこみが
まったくありません。
3度の引っ越しにも、
連日の調理にも耐えました。
「ゴムパッキンなどの消耗品」の
購入方法が変わらなければ、この先も
愛用していたかも。
圧力鍋を使う理由は「時短」「レシピが無限に広がる」

圧力鍋って実際にどんな料理が作れるの?
正直、ほぼ毎日圧力鍋を使っているので、
レシピが無限にあります。
今回は「季節ごとのオススメ圧力鍋レシピ」
をお伝えします!
私のオススメ圧力鍋レシピ
- 春にオススメ
- 生たけのこの煮物
- 入梅いわしの山椒煮
- 夏にオススメ
- 冬瓜と鶏もも肉のスープ煮
- 豚かたまり肉の塩ニンニク煮
- 海鮮のブイヤベース
- 秋にオススメ
- さんまの梅煮
- かぼちゃのポタージュ
- 冬にオススメ
- おでん
- もつ煮込み
- 牛すじ煮込み
圧力鍋を夏に使って、暑さ対策と光熱費削減を目指そう!

夏のキッチンはフラフラになるほど暑い!時短で美味しい料理を作れたらいいのに…
特に圧力鍋は、「夏」
に使ってほしいんです。
夏場のキッチンは、
本当にしんどいですよね。
キッチンに立つ時間が少なくなるので、
暑い季節にこそ是非オススメです。
火加減を見ながら、
暑い思いをするのはおしまいにしませんか?
圧力鍋なら中まで味がしみた、
柔らかい煮物が5分で完成します。
何時間もかかる豚の角煮も、
20分あればほろほろに出来ます!
時間もガス代も大幅にカットして、
失敗なく作れるのが最大のメリットです!
圧力鍋は煮物だけじゃないですよ。
スープもメインディッシュも作れるので、
毎日圧力鍋の出番があるはずです。
圧力鍋で煮ると、野菜も煮崩れしにくいし肉も柔らかい

時短なのは分かったけど…肝心の味がどうなのかな
- 短時間で具材に味が染み込む
- 分厚いお肉もほろりと柔らかく煮える
- 魚も骨までやわらかく煮上がる
- こんなに柔らかく煮えているのに、意外と型崩れしにくい
気になるのは「味」ですよね。
根菜を一口大に切って、
お好きな味に味付けすれば、
「5分で煮物」も出来ます。
サンマも内蔵を取って半分に切り、
浸るくらいのお酒と、
梅干しと生姜を入れて10分!
「骨まで柔らか梅煮」が完成します。
カレーもシチューもおでんも、
圧力がかかりだしたら5分で完成します。
圧力鍋を普段使いすると、
毎日の料理の心強い味方に
なりますよ!
圧力鍋は「おつまみ作り」も「離乳食作り」も得意だよ

お酒好きな人集まれー酒のつまみも圧力鍋にお任せ

お酒が好きな方集まれー♪もつ煮込みも牛すじ煮込みも、お家でお腹いっぱい食べれるよ
お店で食べると1杯600円位する
「もつ煮」も「牛すじ煮込み」も、圧力鍋で作れます!
子供たちは、白ごはんの上に
ほろほろのもつ煮込みを山盛りに
乗せて食べるのが大好き。
子供の歯でも噛み切れる位、
もつが柔らかくなるんです。
牛すじ煮込みもトロットロの
仕上がりになりますよ。
食事だけでなく、
お酒のおつまみのバリエーションが広がりますよ〜
圧力鍋のお陰で、離乳食作りが楽しかった

圧力鍋で炊いたおかゆの、なんと美味しいことか…子育て中のママさんも、時短調理で体を休めよう
あと、是非オススメなのは
「赤ちゃんの離乳食」
たった15分で、
「つやつやのおかゆ」が完成します。
子供たちにはおかゆの他に、
圧力鍋で煮た野菜を食べさせていました。
何も味付けをしていないのに、
野菜本来のおいしさが引き出されるんです。
大人の私が食べても、
とっても美味しかったです。
圧力鍋を使えば、
どちらも叶いますよ!
まとめ

圧力鍋は年間を通して大活躍します。
普段あまり使わない人も、家に無い人も、
是非検討してみてくださいね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント