PR

ほうき掃除でストレスなし【音出ない・24h使用OK・コード不要】

生活術
スポンサーリンク

今回は、「ほうきを使ったら部屋掃除が
ぐんとラクになった」
経験をお伝えします。

ひとり暮らしでも、
家族が多い人も、
是非部屋掃除にほうきを使ってほしいです

電気代もかからない!
音もしない!
場所もとらない!
なんて、いいことだらけじゃないでしょうか。

出産を機にほうきを掃除に取り入れて、
生活の質が上がった体験をお伝えします。

このブログは夫婦で運営しています。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。

スポンサーリンク

こんな人におすすめ

みんなの声の画像

こんな人におすすめの内容です。

  • 部屋掃除が好きじゃない方
  • 掃除機を準備するのが面倒な方
  • 掃除機の音がうるさくて使う時間が限られている方
  • 早朝や深夜に掃除できたらいいなと思っている方
  • 乳幼児を子育て中の方
  • どんなほうきを使えばいいか悩んでいる方

△目次へ戻る

スポンサーリンク

掃除道具は「その人の生活スタイルをうつす鏡」

夫婦の画像

「床座り生活」の我が家が選んだ掃除機

毎日の掃除、皆さんは何を使っていますか?

最近は掃除機も進化していますね。

ダイソンをはじめとする
「サイクロン型掃除機」
も、依然人気です。

「ルンバ」を代表とするお掃除ロボットも、今やすっかり市民権を得ています。

スペックもどんどん多彩になっており、
「家族構成」や「間取り」によって
最適な掃除機を選ぶといいですよね。

我が家に限って言いますと、
ロボット掃除機は購入しません。

今までも、これから先も
購入することはないでしょう。
理由はただ1つ、
「床座り生活」だからです。

管理人
管理人

食事も勉強も、
ブログを書くのもこたつの中!
こたつの周りにも

座布団やこたつ用ソファーもあるよ〜

どう考えても、ロボット掃除機の
ポテンシャルを引き出せそうにありません(笑)

そう!
大事なのは「闇雲に掃除道具を選ぶ」
のではなくて、
「生活スタイルに合ったもの」
を使うことなんです。

掃除機選びこそ、
「その家庭の生活スタイルを
強く反映している」んですよね。

私は普段、
「ツインバード製」
「サイクロンスティック型掃除機」
「TC-E124」
を併用しながら掃除をしています。

掃除機について特化した記事もあるので、
ご一緒にどうぞ☆

ツインバードのスティック掃除機の
メリットは、以下のとおりです。

  • とにかく軽い
  • スティック型なのでガラガラ引きずらなくていい
  • 充分な吸引力がある
  • 安価である

△目次へ戻る

掃除機だけが掃除道具じゃないよ!ほうきも見直してみませんか?

充実している女性の画像

1.ほうきのポテンシャル、なかなか高いよ

「掃除機だけでは行き届かない所」
は、どのように掃除していますか?

玄関やベランダだけでなく、
部屋掃除にもおすすめしたいのが
「ほうき」です。

管理人
管理人

掃除機が届かなかったり、
衛生的に掃除したくない所では
大活躍間違いなし!
おまけに時間帯を気にせず掃除できる

「ほうき」は、現代でも優れた掃除道具だよ!

「玄関のたたき部分」
「ベランダ」
は、掃除機を使うのをためらいますよね。

衛生的にも心配だし、
掃除機も汚れそうだし…

「しょうがなくほうきを使っている」
方もいらっしゃるのではないでしょうか?

いやいやとんでもない!

ほうきは現代の私達の生活でも、
便利で省エネな
「優秀な掃除道具」なんですよ。

特に子育て中のご家庭は、
助かること間違いなしですよ!

2.子供の食べかすは、すぐにほうきで掃除しよう

我が家には子供が2人います。
子供って、机にこぼしたカスを
手で払っちゃうんですよ。

しかもそれが無意識だから面倒です。

おまけに、「服にご飯粒くっつけたまま」
の部屋移動なんて当たり前ですから…

常に床には何かしらのゴミが落ちています。
目で見えるし、足の裏で感じます。

すごくストレスでした。

毎回の食事のあとに、
掃除機をガーガーやるのが面倒でした。

1日に何度も掃除機をもって、
家中をうろうろしていました。

管理人
管理人

はぁ、掃除するのに
毎回準備が面倒くさいよ
思いついたときにパッと出来る

掃除道具があればいいのに…

「もっと、そうじを前向きに取り組みたい」
と思い、たどり着いたのが
「ほうき生活」でした。

△目次へ戻る

スポンサーリンク

ほうきと掃除機を併用したら快適すぎる

元気になった女性の画像

部屋掃除は座敷ほうきと掃除機の併用で、快適度が大幅にアップ!

1.「室内用」と「室外用」のほうきを準備しよう

以下のようにほうきを2本用意しました。

  1. 室内掃除用のほうき(座敷ほうきを呼ばれる種類・ホームセンターで1000円程度)
  2. 玄関やベランダ用のほうき(ダイソー!)
管理人
管理人

ほうきってこんなに便利だんたんだ
掃除したいときにする使える!
コンセントいらない!
音がゼロだから、

赤ちゃんがお昼寝中も、夫がテレワーク中でも使える!

まずは「室内掃除のほうきの取り入れ方」から説明します。

「室内用のほうき」
では程よくコシのある草で作られてるので、細かな食べかすがよくとれます。

購入したものは
全長78cm、柄の長さは57cm
でした。

近所のホームセンターで、
1000円程度で購入したものです。

私は身長164cmですが、
この長さだと少し腰をかがめて作業します。

もっと柄の長いものもありましたが、
「収納を優先」
して、この長さのものを選びました。

毎日何時間も使うものではないので、
私は問題なく使用しています。

「掃除しよう」
って思いついた時に、気になる部分を
ささっと掃除できるっていいですよ!

2.ほうきなら、夜の掃除がストレスなく出来る

管理人
管理人

子供が寝たあと、静かに掃除ができる!
テレワーク中でも、静かに掃除が出来る!

特にほうきをおすすめしたいのが、夜!!

子供が寝たあと、
「騒音を出さずに部屋を掃除できる」
のが地味に嬉しいです。

ちょっとの事ですが、
生活の質がぐっと上がります。

音が出ないメリットは他にもあります。
今は夫がテレワークしていますが、
仕事中でも音を気にせず
ささっと掃除できて嬉しいです。

△目次へ戻る

ほうきって、細かいゴミもきれいになる

音が気にならいのはわかったけど…
ほうきって実際どれくらいきれいになるの?

実際の所、
「どれだけほうきできれいになるのか」
気になりますよね。

意外と「砂レベル」
まできれいになりますよ!

歩くと足の裏で感じるゴミや、
目に見える範囲のゴミならば、
ほうきで一掃できちゃいます。

「掃除機かけるのは遅いから、
明日やろう」
がなくなりますよ!

私は日中気になる時と、
夜寝る前に台所とリビングに
ほうきをかけます。

次の日の朝、
気持ち良く起きれますよ。

※私の経験上、
フローリングと畳」
の部屋は十分きれいになります。

「カーペット敷きの部分」は、
やはり掃除機のほうがきれいになると思います。

掃除機と併用すれば、
毎日の掃除がストレスなく出来て
満足度も大幅に上がりました。

△目次へ戻る

玄関やベランダ周りは百均のほうきを使おう

次に「玄関」や「ベランダ掃除」の
ほうきの取り入れ方です。

玄関とベランダ用は、
百均で売っている一番固くゴワゴワした
ほうきを使っています。

玄関やベランダも、
結構汚くなりますよね?

汚れの強いもの(土や枯れ葉など)
は、むしろ100均のほうきがいいです。

  • 子供の靴の中は、
    砂が大量に入っている
  • 玄関にホコリがたまっていると害虫が来るかも…
    蜘蛛の巣やホコリも、
    見えないところに溜まっているかも
  • ベランダは季節によって
    虫の死骸、花びら、枯れ葉
    などで汚れやすい

百均のほうきは固くて丈夫なので、
砂や枯れ葉など、
「大きさが違うゴミ」も同時に掃けます。

窓のサッシなども
「撫でるように掃けば」
きれいになりますよ。

ガシガシ使って、
お家の外もきれいにしましょう。

駐車場や外壁のちょっとしたホコリも、
ほうきで取ればきれいになります。

特別な掃除道具をたくさん揃えなくても、
ほうきがあれば家の外も綺麗にできますよ。

△目次へ戻る

まとめ

まとめの画像

今回は、
「ほうきを取り入れたら掃除が快適になった」経緯をお話しました。

  • 「生活スタイル」に合わせて
    掃除道具を選ぼう
  • 掃除機とほうきを併用すると、掃除の満足度が格段にアップする
  • ほうきは「室内用」と
    「玄関・ベランダ用」
    に分けるのがおすすめ
  • 音も少なく使えるほうきは、
    現在の生活にも活躍する
    「優秀な掃除道具」である

私も子供が生まれるまでは、
「室内掃除にほうきを使おう」
なんて考えもしませんでした。

試しに使ってみた所、
とても快適だったので本当におすすめです

「テレビ台の下」や「冷蔵庫の隙間」
など、現代の家でも十分いい仕事を
してくれます。

もちろん、スティック掃除機も
大活躍しています。

掃除方法の選択肢があると、
気持ちが楽になるし、
何より掃除へのハードルが下がります。

「今と昔の掃除道具のいいとこ取り」
をして、気持ちのいい生活してみませんか?

最後までお読み頂きありがとうございました。

管理人
管理人

今は少しずつ子供にも
ほうきの使い方を教えています。

掃除の仕方と学んでほしい
のはもちろんですが
「生活」そのものに目が向いてくれたら

嬉しいなと思いつつ、
子供の背中を見守っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました