今回は、家庭でのセルフカットの
「電動ヘアカッター」
をおすすめしたい理由をお伝えします。
自宅でセルフカットをする
メリットをお伝えします。
最後までお読み頂けると嬉しいです。
このブログは夫婦で運営しています。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。
※ちなみに私は自分の髪を
ハサミだけでカットしています。
今回の電動ヘアカッターの内容は、
「夫と息子達のヘアカット」が対象です。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
セルフカットに興味がある方、いらっしゃい
こんな方におすすめの内容です。
- 家族のヘアカット代が負担だと考えている方
- 家族のヘアカットをしたいけど、失敗するのが怖い方
- 子供が小さいなど、美容院に行くための準備や時間が惜しい方
- 「電動ヘアカッター」の使い方を知らない方
家庭でのヘアカットはハードルが低くなっている
もともとセルフカット大好きだった
小学生の頃からハサミとスキばさみを使い、
ショートからロングヘアまで
「セルフカット」を楽しんでいます。
子供が寝静まった時間に、
思い立ったらすぐに洗面所で
前髪や毛先を整えます。
「時間とお金の節約はおまけ」
みたいな感じです。
結局自分であれこれ考えながら
切るのが好きなんでしょうね。
失敗もたくさんしましたが、
自分なりに毎回満足の出来に
仕上がるようになりました。
子供の為にと電動ヘアカッターを
購入しました。
それまで一度も電動ヘアカッターを
使ったことはありませんでしたが、
結果的に私でも上手に切れる
とても優秀な美容家電でしたよ!
youtubeのヘアカット動画のお陰で、セルフカットがぐっと身近に
ここ数年はコロナの影響か、youtubeには
「現役美容師が教えるセルフカット法」
「旦那の髪を切ってみた」
などの動画がとても多いです。
試しに自宅で髪を切ろうと
考えている人が増えてきたんですね。
特別なイベント前は、私も美容院に行きます。
美容院でプロに切ってもらう時間は
非常にリラックスできますし、
仕上がりの美しさもやはり最高です。
非日常の中で、自分の体をメンテナンスするのは、
素晴らしいお金の使い方だと思います。
ただ、毎月美容院に行くのは…
正直コストも時間もかかります。
「セルフカット」と「セルフカラー」
の結果に、現状は満足しています。
今後もセルフメンテナンスを継続する予定です。
私が考える、有効なお金の使い方については
こちらの記事に詳しく載せています。
セルフカットのメリット
私の経験も含め、セルフカットで感じる
メリットは、以下の通りです。
1. コストがかからない
まず大きいのが「コストの節約」。
美容院や理髪店に行く費用を節約できます。
カットの頻度が高い人や、
定期的にスタイルを整えたい人には、
特に大きな節約になります。
初期投資として道具(ハサミなど)
を揃える必要はありますが、
長期的には美容院代がかからないため
とってもお得です。
我が家は毎月2回家族のカットをします。
リーズナブルなヘアカット専門店
に通ったとしても、
家族4人のコストはかかります。
私がカットすれば、
その分のコストはすべて節約できます。
浮いたコストでおいしい食材を買ったり、
お出かけがふえて嬉しいです。
2.時間の削減が叶う
ヘアカットって、意外と時間がかかります。
まず大人なら、平日夜か休日に
お店に行かなくてはいけません。
忙しかったり、気が向かないと
いつの間にか頭がぼさぼさになるかも…
私も覚えがありますが、
例えば休日に髪を切るとき、
あらかじめ予約をし、
美容院に行くように着替え、化粧をし
時間に遅れないように出かけます。
美容院で施術が終わると、
ついついお買い物したりと
時間を取られてしまいます。
セルフカットなら、待ち時間が不要です。
予約も着替えもいりません。
忙しい日々の中でも、自分のスケジュールに
合わせてカットできるのは便利です。
3. 自分のペースでカットできる
セルフカットなら、
「今日は前髪だけ」
「今日はスキばさみだけ」
などじっくり自分のペースでカットができます。
少しずつ切りながら微調整をしたり、
気に入らなければすぐ修正も可能です。
自宅でカットすれば、
カット後すぐシャワーを浴びられます。
ちくちくしたかゆみが
気になる方にもおすすめです。
4. カットの頻度を自由に調整できる
夫は3週間ごとにヘアカットをします。
私がカットするので、「お願い」と
言いやすいようです。
いつもきれいな状態で仕事をしたいらしく、
切ってあげるととてもうれしそうです。
夫は普通の会社員ですが、髪型について
「素人が切ったみたい」
「切り方がおかしい」
など言われたことはないそうです。
息子たちも、髪型について
何か言われたことはないそうです。
私の腕がいいわけではありません。
今の電動ヘアカッターは、
とても優れているんですよ!
5.電動ヘアカッターで切れるのは髪の毛だけじゃない
これは夫に限っての話ですが。
夫は電動ヘアカッターで腕の毛や、
足や腕の毛も好みの長さにカットしています。
(電動ヘアカッターは、長さ別のアタッチメント付き)
思いがけない使用方法でしたが、
夫はとても満足そうです。
(足や腕の毛は、夫自身でカットしています)
夫は特別美意識が高いわけではありませんが、
男性特有の毛(ひざ下の毛や腕毛など)
を少しカットすることで、
「見た目も体を洗う時も違う」
そうです。
自宅でセルフカットすると、
髪の毛以外の体毛への意識も
変わってくるかも知れません!
6. 衛生面の安心感
電動ヘアカッターは、水洗いOKです。
扱い方は電動髭剃りと同じ感覚だそうです。
家族で共有しても、衛生面での安心感もあります。
前述したとおり、腕や足に使ったとしても、
丸ごと水洗いできるので、
私は安心して使っています。
電動ヘアカッターなら、美容院への予約も不要!コストも◎
物価高の今、電動ヘアカッターは節約の強い味方になるよ
さて、我が家の場合です。
セルフカット歴30年の私が声を大にして伝えたい!
電動ヘアカッターを使って、
時短と節約を同時に叶えませんか?
家族に男性が一人でもいたら必須家電です。
子供がいたら、どちらの性別でも
買って損なしです。
電動ヘアカッターは男性だけのものじゃない!
我が家が使用しているのは
「パナソニック製 ER-GF80」です。
(2022年1月現在の最新機種はER-GF81)
パナソニック製電動ヘアカッターの詳細
そもそも購入したきっかけは、
「子供の髪をハサミだけで切るのが大変」
になってきたためです。
動くし、毛が散らばるんです(涙)
子供とは言え切る量もそこそこ増えて
来たので、私も負担でした。
前髪がうっとうしくなる前に
いつでもカットできるのは、
とてもありがたかったです。
電動ヘアカッターがあれば、
いつでも爪を切るように、
髪を整えられます。
電動ヘアカッターは、
何より私を助けてくれました。
電動ヘアカッターの想像以上の出来栄えに、夫も…
次第に、毎月2回1100円カットに通っていた夫も
いつの間にか私がカットしだしました。
夫の髪は
もみあげ6mm
耳のラインまでの刈り上げ9mm
トップは5cm
刈り上げとのつなぎは15mm〜18mm
でグラデーション
との希望通りに私がカットしています。
今まで電動ヘアカッターを
使ったことがない私が操作してもOK!
人前に出して恥ずかしくないような、
「普通のヘアカット」が自宅で完成します!
多彩なアタッチメントのお陰で、
切り過ぎの失敗はありません。
長さ調節や毛量調節も出来るため、
毛質に合わせて自由にカットできます。
電動ヘアカッター最高!! 家族みんなが時間のある時に髪が切れる!
充分に元が取れる!いつも切りたてが味わえる!買って良かった〜
電動ヘアカッターは、タイムパフォーマンスが抜群
電動ヘアカッターを使用して、
改めて良かった点がもう一つあります。
「家族それぞれの都合のいい時間に、
いつでもヘアカットが出来る」ことです。
大人一人でも、事前にヘアサロンに予約し、
出かける準備をしてカットすると時間がかかります。
子供が2人ともなると、出かけるだけでも大騒動です。
ところが自宅でヘアカットすれば、
いつでも時間のある時に出来るのです。
これだけで、親の心身の負担が激減しました。
また子どもたちは、ヘアカット後の
首や背中の「チクチク」に敏感です。
電動ヘアカッターで自宅でカットすれば…
お風呂に直行出来るのも嬉しいポイントです。
日曜日の夕食後、8時からみんなで順番に
電動ヘアカッターでカットすることも可能です。
ヘアサロンでは出来ない時間帯のカットも、
自宅なら自由に出来ます。
外出の準備や移動の時間まで
節約出来るので、とてもオススメです!
まとめ
今回は、「電動ヘアカッターのメリット」
についてお伝えしました。
今は色々といい美容家電がありますね。
便利なものはどんどん使って、
日々の暮らしを楽しみましょう。
家族の髪を切る時間は、実は
とてもいいコミュニケーションになります。
面と向かって話すのとは少し違って、
心の距離も少し近づくような気がします。
子供なら、「髪質がしっかりしてきたな」
大人なら「ちょっと頭皮が弱ってきたな」
「白髪ふえたな」とか、
家族の体の変化を知るきっかけにもなりますよ。
お家時間に、新しいバリエーションを加えてみませんか?
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
私の個人的な意見としては、ジョリジョリに刈り上がった襟足が大好きなんです!
なのでいつでも夫が襟足ジョリジョリで嬉しいのは、ここだけの内緒ってことで!!
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント