当ブログを始めるにあたり、当初目標としていましたGoogleアドセンスの審査に合格しました。
これまで5回の不合格を経てきまして、その都度取り組んだ対策内容を紹介します。
現在チャンジ中の方の参考になれば幸いです。
ブログ記事のネタになればと、不合格通知が届く度にブログの状況と対策内容をメモしてきました。こうしてお披露目できて嬉しいです。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
Googleアドセンスの審査に合格した時点の当ブログの状況は下記の通りです。
それでは、不合格通知の都度取り組んだ対策内容を紹介します。
申請1回目:不合格
Googleアドセンス審査に合格するためには記事数がどれくらい必要なのか調べました。
明確な基準は非公開でしたが、複数のサイトの体験談や考察内容から5~10記事必要と判断しました。
そして、9記事投稿してから初めてGoogleアドセンス審査に申請しました。
不合格の理由については、案内の存在自体を当時認識していませんでしたので、確認していません。
対策として、新たに11記事投稿しました。
また、1記事当たりの文字数が1500字以上になるよう意識しました。
申請2回目:不合格
今回は記事数が20になるまで準備しましたので自信がありましたが、落ちました。
ここで初めて不合格の理由について意識し、Googleからの案内を確認しました。
理由は「有用性の低いコンテンツ」とのこと。
明確に何か悪い項目や足りない項目があるわけではなく、記事自体の価値が低いということです。
他の多くのGoogleアドセンス審査の合格を目指している方々も、同様の理由で悩まれていることを知りました。
様々なサイトの情報を参考に、下記対策をしました。
- パーマネントを日本語から英語に変更
- Googleサジェストを意識し、SEOタイトルとメタディスクリプションを変更
- サイトマップを作成
- 長文のため2つに分けていた記事を1つにまとめた
- 既存の記事の内容を更新(情報を増やした)
- カテゴリーを追加
- 記事を装飾(文字大小、カラー、改行)
申請3回目:不合格
小手先の対応に限っては万策尽きた感がありました。
そのため、長期間かかることを覚悟し、Googleアドセンス審査に影響がないよう後回しにしていたアフィリエイトに着手しました。
また、説明用に図を作成したり、写真を撮影・加工し掲載するようにしました。
申請4回目:不合格
既存の記事の内容更新を中心に取り組みました。
申請5回目:不合格
捗っていませんね(^^;
申請6回目:合格
久しぶりに記事を書いたので申請してみたところ、翌日、合格通知がありました。
これまで様々なサイトを参考にさせて頂きましたが、特に下記2つのサイトが大変参考になりました。
前者が『審査時に重要なチェック項目の確認』、後者が『有用性の低いコンテンツ対策』の参考になりました。
最後に余談です。
合格通知が来た当日の夜に広告設置のための設定を行いましたが、うまくいきませんでした。
具体的には、スポンサーリンクの文字だけ表示されて、広告が表示されない事象でした。
結果として、設定してから約18時間後に広告が無事表示されました。
同じ事象で悩まれている方の参考になれば幸いです。
翌日が休日だったことから、未明まで必死に原因調査したのが良い思い出となりました。
同じ事象で夜更かししてしまう方が一人でも減りますように(笑)
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント