楽天証券で入金が反映されないトラブルが発生しました。
原因は私が操作を誤って「異名義口座から入金」したためだったのですが、恐ろしいことに「銀行口座では振り込みが完了しているにもかかわらず、証券口座には着金されていない」事態になりました。
当記事では、今回の失敗事例と対処法について紹介します。

私はたまたま、銀行口座の入出金履歴を確認し事態に気付いて対処しましたが、もし気付かずにいつまでも銀行口座へ返金されないままだったらと想像するとゾッとします。
私と同様の事態の方が当記事により気付くきっかけになれば幸いです。
1. 経緯
我が家ではジュニアNISAを活用しています。今回の失敗は、子供名義のジュニアNISA口座へ私(親)の銀行口座から入金しようとして、操作を誤りました。
経緯は下記の通りです。
- 楽天証券の子供名義未成年口座へログイン
- リアルタイム入金画面で振込元銀行口座に「お子様の銀行口座」を選択【操作誤り】
- 私(親)名義の銀行口座情報を入力すると、「異名義口座からの入金はできない」旨のエラーメッセージ表示
- 原因に気付き、改めてリアルタイム入金画面で振込元銀行口座に「親の銀行口座」を選択し、私(親)名義の銀行口座情報を入力
- 子供名義未成年口座への着金確認
- 違和感を覚え、私(親)名義の楽天銀行口座の入出金履歴を確認すると、2回「振込完了」となっている
- 翌日になっても楽天銀行口座の入出金履歴に変化なし
- 楽天証券カスタマーサービスへ連絡し、返金対応を依頼
- 翌日、楽天銀行口座への返金を確認
2. 楽天証券の操作誤り内容
楽天証券の操作誤り内容について紹介します。子供名義未成年口座へ入金しようとして、下記の操作誤りをしました。

振込元銀行の口座選択で、「親の銀行口座」を選択すべきところ誤って「お子様の銀行口座」を選択してしまいました。そして振込み手続きに進むと楽天銀行口座のログイン画面が表示され、私(親)名義の銀行口座情報を入力したところ「異名義口座からの入金はできない」旨のエラーメッセージが表示されました。
3. 対処法
本事例の対処法は、楽天証券カスタマーサービスに連絡して返金対応して頂くことです。
楽天証券のWebサイトを検索すると、下記案内が見つかりました。
楽天証券ではマネーロンダリング防止のため、「振込依頼人の名義」と「証券総合口座の名義」が異なるご入金をお断りさせていただいております。
万が一、異名義口座からお振込みなさってしまった場合は、カスタマーサービスまでご連絡いただきますよう、よろしくお願いします。
証券総合口座への入金における異名義口座からの入金について
カスタマーサービスへ連絡すると、下記説明を受けました。
- 楽天証券では異名義口座からの入金はできない
- 今回の異名義口座からの振り込みに対しては返金対応する
- 返金先は私(親)名義の楽天銀行口座
- 手数料はかからない
- 返金完了は翌営業日になる
以上、楽天証券で異名義口座から入金してしまった経緯と対処法の紹介でした。当記事が、みなさん自身に同様の事態となっていないか振り返るきっかけになりましたら幸いです。
コメント