牛丼(牛めし)|楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2023年5月14日情報】

レトルト
この記事は約11分で読めます。

ランキング情報【2023年5月14日】
ふるさと納税の返礼品で人気のあるレトルトの牛丼(牛めし)

熱々のご飯の上に、柔らかく煮込まれた牛肉と甘辛いタレが絡み合い、一口食べると豊かな旨味と甘みが口いっぱいに広がります。
また、保存がきくため急いで食べる必要がなく、忙しい時や疲れている時にも手軽に美味しく食べられます。

そんな魅力的なレトルトの牛丼をふるさと納税でお得にゲットしませんか(^^)

当記事では、100gあたりの寄附金額(単価)が安い牛丼を量コスパランキング形式で紹介します。
市場価格換算も表示していますので、スーパーマーケットで目にする価格と比較できます。

  • 対象サイトは楽天ふるさと納税
  • ランキングで紹介する返礼品はすべて送料無料(離島・一部地域は追加送料がかかる場合あり)
  • ワンストップ申請オンラインサービス対象の場合、自治体名の横に下記を表示
    オンラインワンストップ申請対象(IAM) オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
管理人
管理人

ふるさと納税を活用して節約・節税しましょう!
さらに、楽天ふるさと納税を利用することで寄付の支払いにより高還元率で楽天ポイントが貯まり、次の寄付の支払いに獲得したポイントを充当できます。
楽天ふるさと納税サイトには単価の絞り込み機能がないため、当ブログで量コスパランキング形式で紹介しています。

牛丼(牛飯)|量コスパランキング

ランキング設定において100gあたり寄付金額が同額の場合は、寄付金額が小さい返礼品を上位とします。

牛丼の量コスパランキングは、下記のように保存方法に分けて紹介します。

  1. 常温保存
  2. 冷凍保存

1. 常温保存

1位:625円/100g

寄付
15,000円
100gあたり寄付
量コスパ最強 625円
市場価格100gあたり換算※1
188円

長崎県諫早市
総量:2,400g(120g×20個)

3位:1,050円/100g

寄付
10,500円
100gあたり寄付
1,050円
市場価格100gあたり換算※1
315円

秋田県にかほ市 オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
総量:1,000g(200g×5個)

4位:1,250円/100g

寄付
格安 8,000円
100gあたり寄付
1,250円
市場価格100gあたり換算※1
375円

宮城県石巻市
総量:640g(160g×4個)
牛タン丼 注目

5位:1,333円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
1,333円
市場価格100gあたり換算※1
400円

岡山県新見市 オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
総量:750g(150g×5個)

2. 冷凍保存

1位:400円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
量コスパ最強 400円
市場価格100gあたり換算※1
120円

埼玉県本庄市
総量:2,500g(500g×5個)

2位:625円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
625円
市場価格100gあたり換算※1
188円

福岡県川崎町
総量:1,600g(200g×8個)

3位タイ:667円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
667円
市場価格100gあたり換算※1
200円

兵庫県淡路市 オンラインワンストップ申請対象(IAM)
総量:1,500g(150g×10個)
淡路島たまねぎ牛丼 注目

3位タイ:667円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
667円
市場価格100gあたり換算※1
200円

熊本県人吉市 オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
総量:1,500g(150g×10個)

3位タイ:667円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
667円
市場価格100gあたり換算※1
200円

熊本県多良木町 オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
総量:1,500g(150g×10個)

3位タイ:667円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
667円
市場価格100gあたり換算※1
200円

熊本県相良村 オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
総量:1,500g(150g×10個)

3位タイ:667円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
667円
市場価格100gあたり換算※1
200円

熊本県水上村 オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
総量:1,500g(150g×10個)

10位:733円/100g

寄付
11,000円
100gあたり寄付
733円
市場価格100gあたり換算※1
220円

福岡県大牟田市
総量:1,500g
牛丼の具180g×5個、牛カルビ丼の具120g×5個

11位:833円/100g

寄付
格安 9,000円
100gあたり寄付
833円
市場価格100gあたり換算※1
250円

福岡県粕屋町
総量:1,080g(180g×6個)

12位:896円/100g

寄付
12,000円
100gあたり寄付
896円
市場価格100gあたり換算※1
269円

鹿児島県鹿屋市 オンラインワンストップ申請対象(自治体マイページ)
総量:1,340g(134g×10個)

13位:962円/100g

寄付
10,000円
100gあたり寄付
962円
市場価格100gあたり換算※1
288円

鳥取県鳥取市
総量:1,040g(130g×8個)

※1 市場価格100gあたり換算=100gあたり寄付額 × 0.3
 スーパーマーケットとの価格比較の参考にしてください。0.3を掛けている理由は、2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられているためです。

スーパーマーケットとの価格比較

価格比較イメージ

スーパーマーケットの価格と比較します。

1. 常温保存

江崎グリコ DONBURI亭 牛丼(160g)は税込み240円です。
ふるさと納税の返礼率3割※2を考慮して100gあたりの価格を算出します。
※2 2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられています。

100gあたり価格
= 240[円] × 10/3 × (100[g]/160[g])
= 500[円]

よって、ランキングで紹介した返礼品はスーパーマーケットと比べると割高です。

2. 冷凍保存

吉野家 牛丼の具 冷凍(240g)は税込み750円です。
ふるさと納税の返礼率3割※2を考慮して100gあたりの価格を算出します。
※2 2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられています。

100gあたり価格
= 750[円] × 10/3 × (100[g]/240[g])
≒ 1,042[円]

よって、ランキングで紹介した返礼品はスーパーマーケットより安価であり、更に楽天ふるさと納税を活用することで高還元率でポイントがたまります。

レトルトの牛丼がこんなに割安で購入できるのは大変ありがたいですね。

補足情報

保存がきく

レトルトの牛丼は保存がききますので、急いで食べる必要がありません
市販されている主な牛丼の賞味期限は下記のとおりです。

  1. 常温保存の賞味期限:6ヶ月~1年半
  2. 冷凍保存の賞味期限:6ヶ月~1年

忙しい時や疲れている時にも、手軽に美味しく食べることができますε-(´∀`*)

災害に備えた非常食としても重宝

普段の食事だけでなく、災害に備えた非常食としても重宝します。

非常食用の牛丼は常温保存を選びましょう。

パックご飯やカレー、ハンバーグもいかが?

ふるさと納税の返礼品はパックご飯やレトルトのカレー、ハンバーグもありますよ!
あわせて備蓄しておくと安心です(^^)

それぞれの量コスパランキングはこちらです。

返礼品に「牛丼」を選んだ方のレビュー紹介

楽天ふるさと納税に関するよくある質問

FAQ

ふるさと納税ポータルサイトの中でおすすめは?

ふるさと納税のポータルサイトは数多くありますが、おすすめは楽天ふるさと納税です。

オリコン顧客満足度®調査による2022年「ふるさと納税サイト」ランキングで、楽天ふるさと納税が2年連続で総合1位に選ばれています
出典:オリコン おすすめのふるさと納税サイトランキング・比較

管理人も楽天ふるさと納税を利用し、楽天経済圏でお得に生活しています。

楽天ふるさと納税を選ぶメリット・デメリットは?

楽天ふるさと納税を選ぶメリットとデメリットを紹介します。

寄付の支払いにより高還元率でポイントが貯まり、次の寄付の支払いに獲得したポイントを充当できる

  • 寄付の支払いで楽天ポイントが貯まる
    • ふるさと納税の寄付もポイント付与対象
    • 各種キャンペーン「ショップ買いまわり」「毎月5と0の付く日」「39ショップ」等を併用することでポイント付与率が膨れ上がる
  • 寄付の支払いに楽天ポイントが利用できる
    • 楽天ポイントでの全額支払いや一部のポイント充当が可能
    • 期間限定ポイントも問題なく利用可能

これまで楽天ポイントを利用していない方は、ポイントの種類が増えてしまう

寄付の限度額を計算する方法は?

ふるさと納税の寄付で控除を受けられる金額には上限があります。

限度額のシミュレーションは楽天ふるさと納税サイトのシミュレーターをご利用ください。
かんたん版、詳細版、目安表があります。

いつからいつまで寄付を申し込める?

ふるさと納税の寄付はいつでも申し込めます。
1月1日から12月31日までに寄附した金額の年間累計が、翌年の控除の対象になります。

いつ寄付しても還元率は同じ?

いいえ。ふるさと納税の還元率を最大化するためには寄付するタイミングが重要です。

楽天スーパーSALE、お買い物マラソン、ブラックフライデー等のセール期間を狙いましょう
上記メリットで紹介しました各種キャンペーンを併用することでポイント付与率が膨れ上がります。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

ショップ買いまわり完走のための購入は無駄遣いでは?

ショップ買いまわり完走のために、必要のない物を購入することは無駄遣いです。
そこで、ショップ数を満たすため、日用品または日持ちする食品を購入することをおすすめします。

もちろん、送料含めた価格がスーパーマーケットやディスカウントストアの価格以下であるが条件になります。
条件を満たす商品はこちらの記事で紹介しています。

あといくら買えばポイント上限?

こちらの記事の自動計算シミュレーターで簡単に確認できます。
ショップ買いまわり等各種ポイントの計算にご活用ください。

  • 余計な記事が無く、軽快にシミュレーション可能
  • 簡易版:ショップ数と税込合計購入額からポイント算出
  • 詳細版:ショップ毎の購入額と消費税率選択から各種ポイント算出

以上、楽天ふるさと納税で100gあたりの寄附金額(単価)が安いレトルトの牛丼を量コスパランキング形式で紹介しました。生産者に感謝して美味しくいただきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました