今回は、茨城県神栖市のふるさと納税の返礼品、「サーモンハラス干し」の実食レビューです。
なお、鮭の量コスパランキング記事が好評です。
このブログは夫婦で運営しています。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄附金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
こんな人におすすめの内容です
こんな人におすすめの内容です
- ふるさと納税で魚介類を申し込んだことがない方
- 「ハラス」を食べたことがない方
- サーモンハラス干しの味を知りたい方
- 「魚の調理って面倒」と思っている方
茨城県神栖市の返礼品が届いたよ
茨城県神栖市のサーモンハラス干しを申し込んでみた

ふるさと納税で魚介類を申し込んだことがないわ…

魚介こそ、ふるさと納税で是非申し込んでみて!
地元企業の美味しい魚介類を食べられるからオススメ!
今回我が家は茨城県神栖市の
「アトランティックサーモン 大トロサーモン ハラス干し」
を選びました。
地元企業の「川畑」さんの商品です。
こちらの会社は干物と漬魚の専門店とのこと。
鮭ハラス干し以外にも、美味しそうな商品を沢山揃えているようです。
「サーモンハラスと3種野菜のソテー」
「サーモンハラス醤油もろみ漬け」
など、バリエーション豊かなところも選ぶ決め手になりました。
とても美味しかったので、皆さんにご紹介します。
寄付金額
10,000円
100gあたり寄付金額
500円
市場価格100gあたり換算※
150円
茨城県神栖市 自治体マイページ
総量:4,000g(400g×5パック)
冷凍保存、一夜干し
※ 市場価格100gあたり換算=100gあたり寄付金額 × 0.3
スーパーマーケットとの価格比較の参考にしてください。0.3を掛けている理由は、2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられているためです。
クール便で届きました。

今回申し込んだ干物会社の「川畑」のシールが貼ってあります。
こういう一手間で、受け取る時の安心感とワクワク感が増しますよね。

早速開封してみると、ハラス干しと一緒にリーフレットが同封されていました。


リーフレットを開くと、川畑さんの商品が沢山のっていました。
今回申し込んだサーモンハラス干し以外にも、美味しそうな商品が…
「骨取りフレンチ干物シリーズ」
なんて、他には聞いたことのないものもあって、興味を惹かれました。
ハラス干しは200gごとに真空状態で冷凍されていました。

真空パックなので、ジップロックなどに入れ替える必要はありません。
これならかさばらなくて助かりますね。
ちなみに、ふるさと納税でサーモンハラスを申し込んだのは2回目です。
前回は千葉県勝浦市でした。
その時の実食レビューも記事にしてありますので、よろしければご一緒にどうぞー。
「ハラス」って知ってる?

そもそも「ハラス」って何?
どうやって食べるのかしら・・・

鮭の腹身のことだよ!
マグロでいうと大トロの部分!
脂が乗っていて、とっても美味しいよ☆
皆さんは「ハラス」ってご存知ですか?
ハラスとは魚の腹身の部位のことです。
1匹から穫れる量が少ないため、あまり市場にでない商品です。
味の特徴としてはとにかく脂が乗っていること!
また身と皮の間に、ジューシーな旨味ゾーンがあります。
普段切り身で売られている鮭と比べると、全体に色が薄くふわふわした食感です。
見た目の特徴としては、細長いスティック状です。
通常の鮭の切り身とは形状が異なります。
ほぐすことなく、子供でもパクっと一口で食べられるんですよ。
焼くとたくさん出てくる鮭の脂も、とても美味しいんです。
残さず、ご飯に掛けて食べたくなること間違いなしですよ。
「サーモンハラス干し」はどんな味?

「サーモンハラス干し」ってどんな特徴があるの?

脂トロトロのサーモンハラスを一夜干ししたもの!
身が引き締まり、旨味あふれる味だよ!
調理方法はパッケージの裏面に記載があります。
- しっかり解凍する(冷蔵庫で自然解凍でも、電子レンジの解凍機能どちらも大丈夫でした)
- 身を下にしき、フライパンで中火で3〜5分焼く。
- 裏返して、皮の方を弱火で3〜5分焼いて完成
早速頂きます。
見た目は一夜干しも通常のハラスも変わりませんでした。
肝心の味は…
身の部分の旨味が濃くて、とても美味しかったです。
通常のハラスは、焼き上がっても身がふわふわした食感ですが、一夜干しは程よく水分が抜けています。
鮭の身本来の繊維質な食感も感じられました。
塩分は程よく効いていますので、醤油や塩などを追加で掛ける必要はありませんでした。
皮の部分はカリカリとして旨味たっぷり。
子供達が競って皮を食べていました。
我が家は皮面がこんがりしているのが好みなので、パッケージ記載の焼き時間より3分長く焼きました。
身と皮の食感の違いを楽しみながら食べることが出来ました。
サーモンハラスと言えば脂も楽しみのひとつですよ!!
今回のサーモンハラス干しも、焼き始めるとじわじわと脂がフライパンに出てきました。
フライパンに油を引かなくても十分に身から脂が出てきます。
出てきた脂は旨味が濃いので、是非一緒に食べてみてください。
(脂の量が多いので、胸焼けが気になる方はキッチンペーパーで拭いて調節してくださいね)
1本でお茶碗半分くらいの白いごはんがなくなるイメージです。
サーモンハラス干しを食べるときは、ごはんの準備をお忘れなく☆
おにぎりやお茶漬けなど、食欲もりもり出てくること間違いなしですよ!

ほぐした身と脂を使ったパスタもオススメ!
まとめ
今回は、茨城県神栖市の返礼品「サーモンハラス干し」の実食レビューをお伝えしました。
- 200gパックで食べやすい
- ハラス干しは旨味と食感を楽しめる
- 家族全員白いご飯が止まらないほど美味しかった
- 身も皮も脂も残す部分がなく食べられる
これから食欲の秋到来ですね。
長く続いた暑さでバテている方も多いのではないでしょうか。
しっかりと脂の乗ったサーモンハラス干しとご飯を食べて、是非元気になってくださいね。
このブログでは他にも返礼品実食レビューが多数あります。
良かったら見て回ってくださると嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
寄付金額
10,000円
100gあたり寄付金額
500円
市場価格100gあたり換算※
150円
茨城県神栖市 自治体マイページ
総量:4,000g(400g×5パック)
冷凍保存、一夜干し
以前記事にしたハラスの実食レビューです。
こちらのハラスも美味しかったなぁ……
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄附金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント