当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【持たない暮らし】録画して観てない映画が17本あった

生活術
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、「見ていない録画番組がたくさんあった時の対処法」ついてです。
私は「観ない映画=着ない服」と考えて、すっぱりデータを削除しました。
どんな経緯で消去したのかをお話しますね。

夫婦ともに持たない暮らしを実践中です。
捨てられない夫が、持たない暮らしに目覚めた記事もご一緒にいかがですか?

このブログは夫婦で運営しています。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。

スポンサーリンク

こんな人におすすめです

こんな人におすすめの内容です

  • 見たい番組を録画しているのに、一向に見る時間が無い方
  • 増えていく一方の録画番組をどう整理すればいいかわからない方
  • まとまった時間、テレビを見るのが苦痛になってきた方
  • 「早く見なきゃ」「こんなに見ていない番組があるのに」といつも焦っている方
スポンサーリンク

録画したまま見ていないのはなぜ?

「忙しいから見ていない」という思い込み

週末の夜や大型連休前など、どう過ごそうかと考える時間は楽しいですよね。
「録り溜めておいた映画を見る」のに絶好の機会です。
私達夫婦も、それぞれ録画しておいたお気に入りの番組を見ています。

ところがここ数年、何故か私だけ録画したまま見ていないことが多いんです。

夫

連休になったら進撃の巨人をイッキに見る予定だよ

管理人
管理人

そうなんだ〜楽しそうだね
あれ、私は何を録画してたかな
どれどれ確認してみよう・・・
???うわ、どうしよう

録画だけして見ていない映画がこんなにありました(泣)
皆さんのお宅のDVDレコーダーも、同じような方いませんか?

  • 万引き家族
  • IT それが見えたら、終わり。
  • ラ・ラ・ランド
  • リメンバーミー
  • サイコ
  • 聲の形
  • フォレストガンプ
  • ニュー・シネマ・パラダイス
  • パラサイト 半地下の家族
  • 記憶にございません
  • ミリオンダラー・ベイビー
  • アンタッチャブル
  • ブラックレイン
  • ブラックホーク・ダウン
  • カクテル
  • マスク
  • スパイ・ゲーム

ざっと見ただけで上記の17作品有りました。
もちろんこれ以外にも、ドキュメンタリーや単発のドラマなど多数の番組が見ていないままです。
どの番組も、その時の私が「これ見たい!」と思って録画したのに。

最長4年位レコーダーに寝かせているかな(笑)
いかがでしょう、この放置っぷり!!

管理人
管理人

えっと〜、今は子育てが忙しいからね(汗)
それに2時間集中して見る時間ないもん。

なーんて、誰にも責められていないのに、言い訳してみたり(笑)

本当は映画大好きなんですよ。
子供が生まれる前は、よく映画館へ足を運んでいたなぁ。

でも、なんでこんなに映画見なくなっちゃんだろ。
いや待てよ。
「忙しいから見ていない」って、ちょっと違うかも…

楽しいコンテンツにあふれている今を楽しもう

例えば録画した映画を見るとしましょう。
CMを飛ばしても1時間半あれば、見ることは出来ます。
平日の日中や、子供が寝たあとなど、時間を作ること可能なはずです。
でも現状「見ていない」のは何故か。

管理人
管理人

YouTubeにある無限のコンテンツは、私から集中力を奪います

拙い和訳文みたいになっていましたが・・・
でも、これが録りためた番組を見なくなった最大の理由です。

正直、テレビの前で1時間以上も見続けることが苦痛になってきました。
だって、手元のスマホにはもっと楽しいくてワクワクする世界が広がっているんですもん。
知識欲も、癒やしも笑いも充分満たされてしまいました。

私は特に世界中の料理や暮らしぶりの動画が大好きです。
国独特の文化や生活の知恵などを知る機会が出来て、私自身の生き方や暮らし方を見直すきっかけにもなりました。

また子供と一緒にYou Tubeを見ると、勉強になることが本当にたくさんあります。
内容の真贋も確かめる意味でも、親子で一緒に実験動画を見たあとに実際に試してみることも多いです。

子供と一緒に動画コンテンツをみて感じたメリット

  • 子供が好きな実験動画を見て、家族で実際に試すようになった
  • 子供が関心を持っている分野に、いち早く親が気づくことが出来た
  • 大人が見ている動画にも興味を持つため、親も意識して勉強系の動画を見るようになった
    (資産運用系動画や英語動画)
  • 結果、親も子も毎日良質なインプットを行える環境になった

子供と一緒に動画コンテンツを見て感じたデメリット

  • 録画した番組を見たいと思う意欲がなくなった(結果見れないままになった)
  • 時間決めないと、ずっと動画を見てしまうようになった
  • 目が疲れる

いかでしょうか。
「もはや、1人で録画した番組なんか見てる場合じゃない!」
となりますよね。

スポンサーリンク

今、見ないものはすべて削除してみない?

見ない番組は削除してみよう

では、録りためた上記の映画たちはどうしよう・・・
時間のやりくりをして、見るもよしですよね!
気持ちもHDの空き容量もスッキリ晴れ晴れとして、いい1日が過ごせること間違い無し!

私はどうしたかと言いますと。

管理人
管理人

録画リストが増えていくたびに、後ろめたい気持ちになった
今見ないのであれば、いっそのことすべて消してみたらどうかな
またいつかどうしても見たくなったら、その時考えればいいじゃないか!

このブロクを書くことがきっかけで、悩む時間に縛られる位ならと大半を消去しました。

リストはここに記録したので、今後どうしても見たくなったら見ることにします。
形は違えど、気持ちもHDの空き容量もスッキリ晴れ晴れとしました!!
「着ない服は手放す」ように、「見ない番組も消去する」ことを選びました。

データだって立派な「持ち物」です。
「いつか見るかも」とそのまま保管すると、どんどん増えて心とハードディスクの負担になりますよ。

改めて、ちょっと色々抱え込んでしまっていたのかなと反省しました。
家具や洋服は適正量を気にしながら「持ちすぎない暮らし」を実践していますが、まだまだでした。
「録画したまま増えていく映画」が、抱えすぎていた現状を教えてくれました。

まとめ

今回は録画したまま見ていない番組との向き合い方についてお伝えしました。

ありがとう、消去してしまった映画達!!
時が来たら見るからね!
その時はポップコーンとコーラを用意して、2時間しっかり楽しむぞ−☆

夏休みが始まる前に、皆さんも抱えすぎたものがないかチェックしてみませんか?
まずは録画したまま増えていく映画が何本あるか確認してみてくださいね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました