ご覧いただきありがとうございます。
たれめしブログは40代2児夫婦が運営するブログです。
・データ分析が大好きな理系サラリーマン夫
・料理大好きな器用系妻と、2人の小学生男子の4人家族。
全国転勤をしながら、日本中を「暮らして旅する」家族です。
ふるさと納税の量コスパランキングの他、返礼品レビューや生活術を発信中です。
今回は、電動毛玉クリーナーを購入して
4年使用した商品レビューです。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
100均の毛玉取りと電動毛玉クリーナーでお悩みの方、いらっしゃい

こんな方におすすめの内容です。
- 100均の毛玉取りで十分だと思っている方
- 電動毛玉クリーナーの購入を悩んでいる方
- 1人暮らしの方
- 大家族の方
- プチプラの洋服をなるべく長い期間きれいに着たい方
毛玉があるだけで、なぜあんなに格好悪いのだろう?

毛玉があるだけで、清潔感が3割下がる
洋服や靴下に毛玉があるだけで、
清潔感が3割位下がると思います。
たとえ背筋がシャンとまっすぐで、
さっそうと歩いていても。
ほのかにいい香りを漂わせていても。
セーターにびっしり毛玉がついていると
「…あぁ」
となってしまいます。
脇の下や首の後ろなど、摩擦が多い所は要注意!
たんまり毛玉があると、残念な印象になります。
百均で購入した電池式の毛玉クリーナーはすぐにパワーが落ちる
結婚してから十数年、
洋服や靴下の毛玉は注意して取っていました。
100均で購入した電池式の毛玉取りで、
コツコツとやっていました。
「電池の減りに伴う刃の回転数の低下」で、
穴を開けてしまったことも数しれず。
また圧倒的にパワーが足りず、
すぐに電池交換が必要でした。
- 1年中洋服には毛玉が付くので、毛玉取りの使用頻度は高い。
- 100均の電池式毛玉取りは、すぐパワーが弱くなる。
- パワーが弱くなった毛玉取りは、洋服に引っ掛かりやすくなる。
- 電池も充電も不要のコード式電動毛玉クリーナーは使い心地が最高。
よく洋服を見てください。
毛玉はオールシーズン付きます。
肌着や靴下にも付きます。
毎回洗濯物を畳んでいると、
何かしらの洋服に毛玉
(またはこれから毛玉になる毛羽立ち)
がついているんです。
これをすべて100均の電池式で
取ろうとすると…
乾電池の消費が半端なくなります。
(実体験済み)
使い勝手が悪いと、
だんだん毛玉取りが面倒になります。
電動毛玉クリーナーを使った感想

テスコム「毛だまトレタ」の詳細

洋服がきれいになっていくのは気持ちいい!電動毛玉取りで家事の効率をあげよう
我が家が購入したのは、TESCOM KD788「毛だまトレタ」です。

・交流式でパワーが落ちない
・3段階の風合いガード付き
・日本製大型カッター刃
・ニットにも使える
コードも1.8メートル、と十分な
長さがありました。
使用中にひっかかかることも無く、
ストレスはありません。
※ただし、コードがとても細いです。
掃除機のコードと比べると、心細い細さ!
購入から約4年後、突然止まるように。
原因はコードの断線です。
被覆の一部が破れて電線がむき出しに
なっていきました。

現在は修理して、快適に使っています。
修理の体験談はこちらの記事で紹介しています。
まず試したのは、アクリルのカーディガン。
毛玉はもちろんたくさんついています。
加えて、表面にもわっとした
「毛羽立ち」が全面に広がっています。
このような種類の毛玉は、
パワーの弱い電池式の毛玉取りでは諦めていました。
どれだけ取れるかを一番に知りたかったので、
風合いガードは外して行いました。
(説明書には、生地によって毛足が残せる
「風合いガード」をつけることを推奨しています。
本来のカーディガンの編み目がくっきり見え、
触り心地もすっきりさっぱりしました。
電動毛玉クリーナーの使用感

カーディガン以外にも
いろいろ試しました。
その結果は…

一気に新品のような見た目に変身した!

画像は長男のズボンです。
見た目も悪いですし、
触り心地もよくないです。
そこで電動毛玉クリーナーを
なでるように当てました。

毛玉はもちろんの事、この先毛玉に
なりそうな表面の毛羽立ちまで
きれいに取れました。
交流式だけあって、
パワーはもちろん問題ありません。
直径52ミリの大きな面が、
みるみる「毛玉」と、
「もわっとした毛羽立ち」
を取っていきます。
私の求めていた手触りを、
短時間で広範囲に作り出してくれました。

電池式と比べて使用中にパワーがおちないから快適!
電動毛玉クリーナーの
実力を見せつけられました。
強力なパワーがずっと続くと、
想像以上に使いやすいんですよ!
ちなみに連続使用時間は30分間です。
継続して使用したい場合は、
15分間以上使用を控えて下さい。
毎日気軽に毛玉取りが使える生活は快適

電動毛玉取りを使うようになってから、
使用頻度が格段に上がりました。
「気軽に短時間で洋服をきれいにしてくれる」
からです。
私は洗濯物を取り込んでたたむごとに、
気になる衣類に使っています。
大体30分あればきれいになりますし、
「一日中毛玉取りにのめり込むことの防止」
も兼ねています。
一人暮らしの方!毛玉クリーナーを買って損なし!

一人暮らしの方も絶対に需要ありますよ。
1つあれば、
衣類
シーツ
ソファーカバーなど、
本当に新品の手触りを取り戻してくれます。
特に冬の布団カバー。
我が家はボア素材のカバーを
使用しています。
暖かくて重宝しますが、
やはり毛玉ができやすいんです。
そんなときも電動毛玉クリーナーを
なでるだけで解決します。
新品同様の、ふわふわな感触が
よみがえります。
使えない素材
(薄い生地、毛足の長い生地)
もありますので、使用の際はご注意願います。
まとめ

電動手玉クリーナーでお家時間を充実させて、
洋服をきれいな状態に変身させませんか?
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント