PR

敷布団の洗い方4選と選び方【臭い、ダニ、アレルギー予防】

生活術
スポンサーリンク

当記事では、敷布団を洗うべき理由と洗い方4選、そして新素材の敷布団を紹介します。

悩む人
悩む人

敷布団を洗ったことがないけれど

・天日干しだけじゃダメかしら?

・洗濯方法は?

こんなお悩みにお答えします。

この記事の内容
  • 敷布団を洗わないとどうなるか
  • 敷布団の洗濯方法
  • 新素材の敷布団の紹介

我が家は洗える敷布団を使っています。
様々な洗濯方法を試した経験をもとに、メリットとデメリットを紹介します。

管理人
管理人

敷布団の洗濯って本当に手間ですよね。
重いので持ち運びが大変ですし、乾くまで時間がかかるし( ´Д`)=3
実はそういった問題が全て解決する新素材の敷布団があります!
我が家でも購入してから、洗濯が劇的に楽になりました。

スポンサーリンク

敷布団を洗っていますか?

62%の人は敷布団を洗濯乾燥したことがない

みなさんは敷布団を洗っていますか?

シーツや枕カバーは洗いやすいですが、布団、特に敷布団を洗うのはとても手間ですよね。
TOSEIによる布団の洗濯乾燥に関するアンケート調査によると、62%の人が敷布団を洗濯乾燥したことがないそうです。

布団の洗濯乾燥に関する調査

洗濯乾燥経験掛け布団敷布団
洗濯乾燥したことがある52%38%
洗濯乾燥したことがない48%62%
布団の洗濯乾燥に関するアンケート調査(2022年10月)
出典:マイナビニュース「布団を洗わない」人の割合は?

敷布団を洗わないとどうなるか

敷布団を洗わないと、汗や皮脂、フケなどの汚れを餌にカビ、雑菌、ダニが繁殖します。

その結果、臭いが発生し、アレルギーなどの過敏症を引き起こす原因になります。

臭い、アレルギーなどの過敏症を引き起こす原因

  • 臭いの原因:カビ、雑菌
  • アレルギーの原因:カビ、雑菌、ダニの糞や死骸
管理人
管理人

敷布団を洗いましょう!
天日干しだけでは解消しません。
人生の約1/3を過ごす場所ですし、清潔に快適に過ごしたいですよね。

敷布団が洗えるタイプか確認

敷布団が洗えるタイプか確認しましょう。

衣類と同様に、洗濯表示(取扱表示)ラベルに取り扱い方が記載されていますので、下記項目をチェックしてください。

  • 洗濯機や手洗いできるか:家庭洗濯の記号
  • 乾燥機が使えるか:タンブル乾燥の記号
  • クリーニングできるか:ドライクリーニング、ウエットクリーニングの記号
洗濯表示記号

出典:政府広報オンライン「衣替えの季節です。あなたは正しく洗濯していますか?」

スポンサーリンク

敷布団の洗濯方法

敷布団の洗濯方法は主に4つです。

洗濯方法手間時間1枚あたり費用
1クリーニング店や布団屋に頼む数日約10,000円
2コインランドリーで洗濯乾燥約1~3時間約1,500円
3自宅の洗濯機で洗って天日干し約3日間約30円
4お風呂の浴槽などで押し洗いして天日干し約3日間約25円
敷布団を洗う方法

それぞれ詳しく解説します。

1. クリーニング店や布団屋に頼む

クリーニング店や布団屋に頼む方法は、このような人におすすめします。

このような人におすすめ
  • 敷布団を長く使いたい
  • 費用をかけてでも手間を省きたい
  • 予備の敷布団を持っている

メリットとデメリットの詳細は下記のとおりです。

メリット

  • 自身で洗濯する手間が省ける
  • 失敗する心配がない
    • 中綿が偏ったり、破けて出るといった心配がない
    • 布団専用の洗剤を使うので、隅々までしっかり洗浄
  • 店によっては付加サービスも頼める
    • 宅配
    • 代わりの敷布団レンタル
    • 防ダニ加工
    • 圧縮や保管

デメリット

  • 費用がかかる(相場は1枚あたり約10,000円)
  • 時間が数日かかる
    • 予備の敷布団が必要
  • (宅配サービスが無い場合)店舗へ持ち込むのが大変
    • 重い敷布団を店舗まで運ぶのに苦労
    • 近所に店舗が無ければ自動車が必要

経験者の声

予備の敷布団をお持ちでなければ、レンタルサービスをしているお店を利用しましょう。

手間のかからないクリーニングですが、やはり価格面で躊躇する方もいらっしゃいます。

2. コインランドリーで洗濯乾燥

コインランドリーで洗濯乾燥する方法は、このような人におすすめします。

このような人におすすめ
  • 「洗濯機で洗濯ができる」敷布団を使っている
  • 数時間で洗濯乾燥を完了したい
  • 近所に敷布団を洗濯できるコインランドリーがある
  • 多少費用がかかっても良い

メリットとデメリットの詳細は下記のとおりです。

メリット

  • 洗濯から乾燥まで約1~3時間しかかからない

デメリット

  • 「洗濯機で洗濯ができる」敷布団でないと利用できない
  • 費用がかかる(相場は1枚あたり約1,500円)
  • 手間がかかる
    • 洗濯機に入る大きさに折りたたむ
    • 洗濯機、乾燥機への出し入れ
  • 失敗するリスクがある
    • 中綿が偏ったり、破けるリスク
  • コインランドリーへ持ち込むのが大変
    • 重い敷布団をコインランドリーまで運ぶのに苦労
    • 近所にコインランドリーが無ければ自動車が必要

コインランドリーで敷布団を洗う手順

コインランドリーで敷布団を洗う手順は下記のとおりです。

  1. 敷布団のシーツやカバーなどを外す
  2. 敷布団をロール状に丸めて、形が崩れないよう紐で2~3箇所程縛る
    • 型崩れや中綿の寄り防止のため
  3. 洗濯&脱水実施
    • 店舗にある案内板に従う
    • 敷布団洗濯コースがある洗濯機を選ぶ
    • サイズは布団が洗濯槽内の9割を占めるくらいがおすすめ
  4. 洗濯脱水終了後、縛っていた紐を外す
  5. 乾燥機にかける
    • 店舗にある案内板に従う
    • なるべく大きいサイズの乾燥機を選ぶ
    • テニスボールを2~3個いれると速く乾き、ホコリが取れて、ふんわり感アップ

経験者の声

大絶賛の声です。

一方で、失敗してしまった事例もあります。
なるべくリスクを減らすため、敷布団の洗濯表示(取扱表示)ラベルを見て洗濯機や乾燥機が使えるか確認しましょう。

3. 自宅の洗濯機で洗って天日干し

自宅の洗濯機で洗って天日干しする方法は、このような人におすすめします。

このような人におすすめ
  • 「洗濯機で洗濯ができる」敷布団を使っている
  • 洗濯機の容量が7kg以上
  • 費用を抑えたい
  • 予備の敷布団を持っている

メリットとデメリットの詳細は下記のとおりです。

メリット

  • 費用がかからない(水道と電気代のみ)
  • 店舗へ持ち運ぶ面倒がない

デメリット

  • 「洗濯機で洗濯ができる」敷布団でないと使えない
  • 洗濯機の容量が7kg以上ないと利用できない
    • 敷布団がシングルサイズの場合、容量7kg必要
    • 敷布団のサイズがセミダブル以上の場合、容量8kg必要
  • 手間がかかる
    • 洗濯機に入る大きさに折りたたむ
    • 洗濯機への出し入れ
    • 天気予報で晴れが3日間以上続く日を選ぶ
    • 外に干して取り込む作業を3日間繰り返す
  • 失敗するリスクがある
    • 中綿が偏ったり、破けるリスク
    • 天気予報が外れて雨天や多湿により乾かず、臭いが発生するリスク

自宅の洗濯機で敷布団を洗う手順

自宅の洗濯機で敷布団を洗う手順は下記のとおりです。

  1. 敷布団のシーツやカバーなどを外す
  2. 敷布団をロール状に丸めて、形が崩れないよう紐で2~3箇所程縛る
    • 型崩れや中綿の寄り防止のため
  3. 洗濯&脱水実施
    • 洗濯機の取扱説明書に従う
    • 敷布団はなるべく中の空気を抜いておく
  4. 洗濯脱水終了後、縛っていた紐を外す
  5. 3日間ほど天日干しする
    • 時間帯は10~15時とし、夕方になったら室内に取り込む
  6. 布団乾燥機で湿気を十分に取る

経験者の声

みなさんチャレンジしています。

次に、失敗してしまった事例です。
なるべくリスクを減らすため、敷布団の洗濯表示(取扱表示)ラベルを見て洗濯機や乾燥機が使えるか確認しましょう。

4. お風呂の浴槽などで押し洗いして天日干し

お風呂の浴槽などで押し洗いして天日干しする方法は、このような人におすすめします。

このような人におすすめ
  • 「洗濯機で洗濯、または手洗いができる」敷布団を使っている
  • 大変手間がかかってでも費用を抑えたい
  • 予備の敷布団を持っている

メリットとデメリットの詳細は下記のとおりです。

メリット

  • 費用がかからない(水道代のみ)
  • 店舗へ持ち運ぶ面倒がない

デメリット

  • 「洗濯機で洗濯、または手洗いができる」敷布団でないと使えない
  • 大変手間がかかる
    • 浴槽に敷布団を入れ、足で踏みながら汚れを出し、シャワーで泡がなくなるまですすぐ
    • 天気予報で晴れが3日間以上続く日を選ぶ
    • 外に干して取り込む作業を3日間繰り返す
  • 失敗するリスクがある
    • 中綿が偏ったり、破けるリスク
    • 天気予報が外れて雨天や多湿により乾かず、臭いが発生するリスク

お風呂の浴槽などで押し洗いする手順

お風呂の浴槽などで押し洗いする手順は下記のとおりです。

  1. 敷布団のシーツやカバーなどを外す
  2. シャワーをかけて表面の汚れを洗い流す
  3. 敷布団を四つ折りにして浴槽に入れて、浴槽の半分くらいまでぬるま湯を張り、洗剤を溶かす
  4. 敷布団全体を押し洗いする
    • 足踏みする場合は型崩れしないよう優しく実施
  5. ぬるま湯を入れ替えて、敷布団全体を押し洗いする
    • 2~3回ほど繰り返すことで洗剤の泡が出なくなる
  6. 脱水のため、敷布団を浴槽の縁にかけて1時間ほど放置
  7. 3日間ほど天日干しする
    • 時間帯は10~15時とし、夕方になったら室内に取り込む
  8. 布団乾燥機で湿気を十分に取る

経験者の声

浴槽での押し洗い洗濯はとても大変です。
また、水をたくさん吸った敷布団をベランダまで運ぶのは一人だととても難しいです。

管理人
管理人

ほんっとうに重いですよ!
とても一人では運べません。
我が家では夫婦力を合わせてベランダまで運びました(゚A゚;

スポンサーリンク

新素材のブレスエアー®を使った敷布団がすごい

我が家では敷布団を自宅の洗濯機で洗っていました。

しかし、新素材のブレスエアー®(東洋紡株式会社が開発)を使った敷布団を2年前に購入してから、洗濯が劇的に楽になりました。

ブレスエアー®の敷布団を洗う手順は下記のとおりです。

  1. 中芯からシーツやカバーなどを外す
  2. 中芯のブレスエアー®をシャワーで洗い流す
    • 洗剤は不要
  3. 水切りして1時間ほど干す
    • 部屋の壁に立てかけるか、陰干し

ここで、これまで紹介しました敷布団の洗濯方法4つと同様に、おすすめしたい人、メリット、デメリットを平記します。

このような人におすすめ
  • 手間をかけたくない
  • 半日で洗濯乾燥を完了したい
  • 費用を抑えたい
  • 予備の敷布団を持ちたくない
  • 家族に下記のような方がいて、洗濯する頻度が高い
    • 寝汗をよくかく
    • 小さなお子さん(オネショ、嘔吐 等)
    • 猫ちゃんやワンちゃん(オネショ、嘔吐 等)

メリット

  • 中芯のブレスエアー®はシャワーで洗い流すだけ
    • シーツやカバーは洗濯機で洗える
    • 失敗するリスクがない
    • 店舗へ持ち運ぶ面倒がない
  • 費用がかからない(水道代のみ)
  • 洗濯から乾燥まで半日しかかからない
    • 中芯のブレスエアー®は約1時間
    • シーツやカバーは半日
  • とても軽いので、持ち運びが楽

デメリット

  • 水に浸し続けると完全に水を切ることができなくなる
    • 繊維がストロー状になっているため、水に浸し続けると中に入ってしまう
    • シャワーで洗い流す程度は問題なし

このように、ブレスエアー®の敷布団は手間がかからず短時間で洗濯できます!
さらに、とても軽く持ち運びが楽ですので、女性やお年寄りの方でも洗濯が楽ですよ♪

まとめ

当記事では、敷布団を洗うべき理由と洗い方4選、そして新素材の敷布団を紹介しました。

まとめると下記のようになります。

  • 62%の人は敷布団を洗濯乾燥したことがない
  • 敷布団を洗わないと臭いが発生し、アレルギーなどの過敏症を引き起こす原因になる
  • 敷布団が洗えるタイプか確認する方法
  • 敷布団の洗濯方法
    1. クリーニング店や布団屋に頼む
    2. コインランドリーで洗濯乾燥
    3. 自宅の洗濯機で洗って天日干し
    4. お風呂の浴槽などで押し洗いして天日干し
  • 新素材のブレスエアー®を使った敷布団は洗濯が楽でおすすめ

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました