PR

日商簿記3級は無料で合格できる?独学体験記とおすすめ対策を紹介

生活術
スポンサーリンク

当記事では、日商簿記3級に独学かつ教材費無料で合格した体験記おすすめの対策を紹介します。

迷う人
迷う人

日商簿記3級は独学で合格できるかな?
教材費をかけずに学習できるかな?

こんなお悩みにお答えします。

この記事の内容
  • 日商簿記3級に合格するための無料教材
    • 無料の講義
    • 無料の学習サイト
  • 独学体験記
    • 私が独学にかけた時間
    • CPAラーニングで学習
    • その他のサービスを利用した感想
  • ネット試験の振り返り
  • 簿記を学んだメリット
管理人
管理人

経理の経験も知識もゼロの私でも、独学かつ教材費無料で合格できました

スポンサーリンク

1. 日商簿記3級は教材費無料で合格できる

日商簿記3級は教材費をかけずに独学できます。
理由は、質の高い素晴らしい学習コンテンツを無料で提供してくれるサービスがたくさんあるからです。

おすすめの無料サービスを講義、学習サイトに分けて紹介します。

1-1. 無料の講義

無料のおすすめ講義はこちらです。

1-1-1. CPAラーニング

CPAラーニングは公認会計士資格スクール「CPA会計学院」を運営するCPAエクセレントパートナーズ株式会社が提供するeラーニングです。
Web講義、教科書、問題集、模擬試験を無料で提供しています。

Web講義は全46講義、27時間です。
後述するYouTuberのふくしままさゆきさんも講師をしてします。

無料会員登録することですべてのコンテンツが無料でもらえます。

\ CPAラーニングのコンテンツすべてが完全無料 /

会員登録しても広告宣伝メールなどはありません

1-1-2. ふくしままさゆきYouTubeチャンネル

ふくしままさゆきさんが提供するYouTubeチャンネルは簿記の講義を公開しています。

簿記3級の講義は全26動画、16時間です。
もちろんすべて無料で視聴できます。

△目次へ戻る

1-2. 無料の学習サイト

無料のおすすめ学習サイトはこちらです。
問題集もあります。

1-2-1. CPAラーニング

CPAラーニングは教科書、問題集、ネット模擬試験も無料で提供しています。

教科書と問題集の書籍それぞれのPDF版を無料でダウンロードできます。

ネット模擬試験はネット試験本番と画面構成がほぼ同じなので、実力を確認するだけでなく、操作に慣れる効果もあります。

CPA learning(CPAラーニング)

1-2-2. Study Pro

Study Proはイラストをたくさん使ってわかりやすく解説しています。
例題を解くことで理解度を確認できます。

試験本番の構成に合わせた予想模試は2つあります。

ユーザ登録することで、学習進捗データを保存できます。

1-2-3. いぬぼき

いぬぼきもイラストをたくさん使ってわかりやすく解説しています。
例題を解くことで理解度を確認できます。

試験本番の構成に合わせた予想模試はありません。

△目次へ戻る

スポンサーリンク

2. 独学体験記

2-1. 私が独学にかけた時間

私が独学にかけた時間はおよそ60時間です。

内訳はこちらです。

△目次へ戻る

2-2. CPAラーニングで学習

当初は様々な無料サービスを試しましたが、CPAラーニングだけで十分でした。

CPAラーニングのメリットとデメリットはこちらです。

  • コンテンツがすべて揃っている
    (Web講義、教科書、問題集、模擬試験)
  • 質問ができない
  • 学習の進捗管理やモチベーション維持を自身で行わなければならない

私がCPAラーニングを使って学習した流れについて、次のステップに分けて詳しく解説します。

CPAラーニングによる学習の流れ
  • Step. 1
    Web講義

  • Step. 2
    問題集
  • Step. 3
    模擬試験

△目次へ戻る

Step. 1 Web講義

  • Web講義のボリューム:全23講義、16時間
  • 取り組み結果:1周のみ、10時間で終了

Web講義のボリュームは全23講義、16時間です。
講師はCPA会計学院の専任講師を務める登川雄太さんです。

「いちばんわかる 日商簿記3級の教科書」の内容に沿って説明してもらえます。
私は2倍速再生で視聴しました。

途中に問題が出されますので、一時停止して解きます。
その後、解説を視聴します。

とても詳しく解説してくれるのでサクサクと進みましたが、第11~14章の“決算”でつまづきました。
講義の内容が理解できないだけでなく、教科書の当該章を読み込んでも分かりませんでした。

そこで、理解することを諦めて次の講義に進みました。
結果として、後日、問題集を解くことで理解できました。

Web講義は1周しました。
かかった時間はおよそ10時間でした。

△目次へ戻る

Step. 2 問題集

Step. 2-1 基本編
  • 問題集(基本編)のボリューム
    • 問題数:全83問
    • 解説動画:全19講義、10時間
  • 取り組み結果:3周、16時間

問題集は「いちばんわかる 日商簿記3級の問題集」のPDF版を使いました。
問題数は全83問です。

章ごとに解き終わったら答え合わせして、解説動画を視聴します。
私は2倍速再生で視聴しました。

解説動画のボリュームは全19講義、10時間です。
講師は簿記系YouTuberのふくしままさゆきさんです。

実務での活用例をまじえて解説してくれますので、イメージとともに記憶が定着しました。
Web講義で理解できなかったところも、問題を解いて解説動画を視聴することで理解できました。

問題は解くたびに理解度と解答日を記録しました。

  • 理解度A:正解(完全に理解)
  • 理解度B:正解(理解不十分)
  • 理解度C:不正解

すべての問題を解いたら、またはじめから理解度BとCの問題のみ解き直します。
そして、理解度と解答日を記録します。

管理人の問題集(基本編)理解度記録
管理人の問題集(基本編)理解度記録

なお、解説動画の視聴は1周だけで十分でした。

基本編の問題は4周しました。
かかった時間はおよそ16時間です。

余談ですが、X(旧Twitter)でふくしままさゆきさんをフォローしたら、フォロバしてくださいました。
とても嬉しかったです(≧∇≦)b

遅ればせながら合格報告をしました!

Step. 2-2 試験対策編
  • 問題集(試験対策編)のボリューム
    • 問題数:全82問
    • 解説動画:なし
  • 取り組み結果:2周、8時間

問題集は「いちばんわかる 日商簿記3級の問題集」のPDF版を使いました。
問題数は全83問です。

解説動画はありません。
問題集の解説で十分に理解できました。

試験対策編を解く目的は、試験本番の出題パターンに慣れることです。
日商簿記検定試験はひっかけ問題がありますので、これらに慣れることはとても重要です。

試験対策編でも、問題を解くたびに理解度と解答日を記録しました。

  • 理解度A:正解(完全に理解)
  • 理解度B:正解(理解不十分)
  • 理解度C:不正解

すべての問題を解いたら、またはじめから理解度BとCの問題のみ解き直します。
そして、理解度と解答日を記録します。

管理人の問題集(試験対策編)理解度記録
管理人の問題集(試験対策編)理解度記録

試験対策編の問題は2周しました。
かかった時間はおよそ8時間です。

△目次へ戻る

Step. 3 模擬試験

Step. 3-1 ネット試験対策
  • Web講義のボリューム:全4講義、1.5時間
  • 取り組み結果:1周のみ、1時間弱で終了

Web講義のボリュームは全4講義、1.5時間です。

講師は柴本玲菜さんです。
趣味が日商簿記検定試験を受験することだそうで、経験にもとづいた効率的に解くテクニックを説明してくれます。

具体的には、問題を解く順番、時間配分、メモの取り方、検算方法、見直しの優先順位などです。

私は2倍速再生で視聴し、1周しました。
かかった時間はおよそ1時間弱でした。

Step. 3-2 ネット模擬試験
  • ネット模擬試験のボリューム
    • 試験数:全3回
    • 解説動画:全3講義、6時間
  • 取り組み結果:1周、7時間

ネット模擬試験を解きました。
時間は試験本番と同じ60分間です。

解説動画のボリュームは全3講義、6時間です。
講師は柴本玲菜さんです。

解き終わったら答え合わせして、解説動画を視聴します。
私は2倍速再生で視聴しました。

ネット試験対策動画と同様に、効率的に解くテクニックとともに解説してくれますので、試験本番を詳細にイメージできました。

ネット模擬試験は1周しました。
かかった時間はおよそ7時間です。

ネット模擬試験の得点
 第1回:95点
 第2回:97点
 第3回:91点

△目次へ戻る

2-3. その他のサービスを利用した感想

2-3-1. 利用したけれど自分に合わなかったサービス

CPAラーニングでもつまづきましたが、やはり“決算”の難易度が高ため、下記のサービスでは理解できませんでした。

目的が「簿記を理解すること」であれば問題なかったのですが、「簿記3級に合格すること」だったので合わなかったです。

Study Pro

Study Proはイラストをたくさん使った解説でわかりやすいのですが、”決算”の問題が解けませんでした。

いぬぼき

いぬぼきもイラストをたくさん使った解説でわかりやすいのですが、”決算”の問題が解けませんでした。

2-3-2. CPAラーニングが充実していたので利用しなかったサービス

CPAラーニングが充実していたので、ふくしままさゆきさんが提供するYouTubeチャンネルはあまり利用しませんでした。

私はCPAラーニングのWeb講義で十分でしたが、代わりに活用されても良いと思います。

ふくしままさゆきさんはCPAラーニングの問題解説動画の講師を担当されていて、とても分かりやすかったからです。

△目次へ戻る

スポンサーリンク

3. ネット試験の振り返り

3-1. 受験結果

ネット試験を受験し、合格しました。

日商簿記3級の受験結果:合格
 得点:75点 (合格点:70点)
  第1問:42点
  第2問:7点
  第3問:26点

△目次へ戻る

3-2. 振り返り

ネット模擬試験は全3回とも得点90点以上でしたが、ネット試験本番は得点75点で合格点ギリギリでした。

振り返りは下記のとおりです。

  • 問題の難易度がネット模擬試験と比べて難しい
    • CPAラーニングの問題集とネット模擬試験問題は完全に理解していた
    • CPAラーニング以外の模擬試験も解いておけば良かった
      • Study Proの模擬試験も解くことをおすすめします
  • 日商簿記3級をはじめて受験することから、多少の焦りがあったかもしれない
  • ネット試験の環境は問題なし
    • ネット試験は他の資格で経験済み
    • 操作方法などで悩むことはなかった
    • メモ用紙は十分な量だった
  • 電卓は使い勝手が良かった
    • 「%」「00」キーにより打つ回数が減り、時間短縮になった
    • 「MRC」「M-」「M+」キーにより、メモを取って打ち直さずに済むため、時間短縮になった
    • キーの配列が良いため、打ち間違いは起こらなかった

私が使用した電卓はこちらです。

△目次へ戻る

4. 簿記を学んだメリット

簿記を学んだことによるメリットはこちらです。

  1. 経済ニュースを深く理解できるようになった
  2. 本業で視座が高まった
  3. 資産管理の質が向上した
  4. 起業する目標に向けて前進した

それぞれ詳しく紹介します。

4-1. 経済ニュースを深く理解できる

簿記を学んだことで、経済ニュースを深く理解できるようになりました。

経済ニュースは簿記の専門用語が多く含まれるためです。
具体的に理解できるようになった項目はこちらです。

  • 経済政策
  • 経済動向の予測
  • 起業の財務データ
  • 起業戦略

なお、個別株に投資している方は投資判断の裏付けもできるようになります。
(私の主な投資先はインデックスファンドです)

△目次へ戻る

4-2. 本業で視座が高まった

管理人はサラリーマンですが、簿記を学んだことで本業の視座が高まりました。

理解や意思決定の質が向上した具体的項目はこちらです。

  • 自社および自組織の財務データを理解
  • 経営層の経営戦略やビジョンに関する洞察が深まった
  • プロジェクトの成果を定量的に評価できるようになった
  • 財務や経理チームとのコミュニケーションが円滑になった

特に嬉しかったのが、減価償却を深く理解できたことです。

入社後、減価償却が分からなくて悩んだことを思い出しました。
先輩から教えてもらって理解したつもりでしたが、簿記を学んだことで、確実に理解できました。

△目次へ戻る

4-3. 資産管理の質が向上した

簿記を学んだことで、自身の資産管理の質が向上しました。

簿記は事業者だけでなく、個人の収支や財務状況を管理することに役立ちます。

特に良かったことは、借金に対するネガティブイメージが払拭されたことです。
投資の資金調達として借り入れることは一般的であり、リスクとリターンのバランスが大事であることが理解できました。

また、事業者は消費税を負担していないことを知れたのも良かったです。
個人事業主になろうと改めて決意しました。

△目次へ戻る

4-4. 起業する目標に向けて前進した

簿記を学んだことで、将来、起業する目標に向けて一歩前進しました。

起業・経営には会計知識が必要ですし、決算書を作成できなければなりません。
日商簿記3級を取得したことで、個人事業主になる自信に繋がりました。

△目次へ戻る

5. 日商簿記3級に独学で合格した人の口コミ

日商簿記3級に独学で合格した人はたくさんいます。

そんな人達の口コミを紹介します。

△目次へ戻る

6. まとめ

当記事では、日商簿記3級に独学かつ教材費無料で合格した体験記とおすすめの勉強方法を紹介しました。

まとめると下記のようになります。

  • 日商簿記3級は教材費無料で合格できる
  • 独学体験記
    • 私が独学にかけた時間はおよそ60時間
    • CPAラーニングがおすすめ(Web講義、教科書、問題集、模擬試験すべてを無料提供)
    • 決算の難易度が高く、つまずいた
  • ネット試験の振り返り
    • 75点でギリギリ合格
    • 問題の難易度がネット模擬試験と比べて難しい
    • 模擬試験のみ、CPAラーニングの他にStudy Proの模擬試験も解いておくと良い
  • 簿記を学んだメリット
    • 経済ニュースを深く理解できるようになった
    • 本業で視座が高まった
    • 資産管理の質が向上した
    • 起業する目標に向けて前進した

△目次へ戻る

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

これから日商簿記3級を目指す方は、CPAラーニングがおすすめです!
ぜひお試しください。

\ CPAラーニングのコンテンツすべてが完全無料 /

会員登録しても広告宣伝メールなどはありません

コメント

タイトルとURLをコピーしました