さつまいもの季節がやってきましたー!
昨年に引き続き、この秋も茨城県行方市のさつまいも「紅はるか」を申し込みました。
今年も茨城県行方市のふるさと納税の返礼品、さつまいも「紅はるか」の実食レビューをお届けします。
なお、さつまいもの「量コスパランキング」記事が好評です。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄附金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
こんな人におすすめの内容です
こんな人におすすめの内容です
- ふるさと納税で「さつまいも」を申し込んだことがない方
- 10kgのさつまいもを食べられるか心配な方
- 食べざかりのお子様がいるご家庭で、おやつや補食の食費にお悩みの方
- 行方市の「紅はるか」の味を知りたい方
- 筋トレ中の方
茨城県行方市の返礼品が届いたよ
茨城県行方市のさつまいも「紅はるか」を申し込んだ理由

ふるさと納税でさつまいもを頼んだことがないわ…
ふるさと納税なら、産地から直接土付きのさつまいもが届きますよ!
おかずにもおやつにもなるから、あっという間に食べちゃうこと間違いなし。

2年連続で申し込んだほど、美味しいさつまいもをたくさん食べられるのがメリット!
今回は茨城県行方市の
「訳あり 無選別行方台地のさつまいも 10kg」
を選びました。
茨城県は、日本でも有数のさつまいもの産地です。
特に行方市は、体験型農業テーマパークの「なめがたファーマーズヴィレッジ」があります。
さつまいもを作るだけではなく、観光の目玉になっているんです。
行方市のさつまいもは、昨年も申し込みました。
2年連続で10kgのさつまいもを申し込みましたが、本当に美味しくて大満足でした。
「お腹いっぱい、美味しいさつまいもを食べたい」
と思い、今年も行方市の「紅はるか」を申し込むことにしました。
茨城県行方市ホームページ・なめがたブランド戦略会議ホームページより抜粋
- 「紅はるか」は、優しい甘さが特徴。8月中旬から出荷開始。
- 収穫時から良い甘みがある。
- 食物繊維が豊富
- ビタミンCが豊富で、200gを食べると一日の必要量をほぼ摂取出来る。
市をあげて、さつまいも作りに力を入れている様子が伝わりました。
なめがたブランド戦略会議のサイトには、さつまいものレシピが多数掲載されています。
行方市から10kgのさつまいもが届いた!!
今回申し込んだのは「訳あり 無選別行方台地のさつまいも 10kg」です。
寄付金額
8,000円
200gあたり寄付金額
160円
市場価格200gあたり換算※2
48円
茨城県行方市 自治体マイページ
総量:10kg
紅はるか
※2 市場価格200gあたり換算=200gあたり寄付金額 × 0.3
スーパーマーケットとの価格比較の参考にしてください。0.3を掛けている理由は、2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられているためです。
5kgのさつまいもが2箱届きました。
「訳あり」と表記されていますが、傷などは見当たりませんでした。
無選別とある通り、大きさは様々でした。
品質や味は、全く問題ないように思います。
1. 開封
5kg入りのダンボールが2箱届きました。

ダンボールの大きさは40cm×26cm×19cmでした。
ダンボールを開けると、新聞紙に包まれた土付きのさつまいもが入っていました。
隙間がないように、きっちり詰めて入っています。

どのさつまいもも、いわゆるラグビーボールボール型のプックリした形でした。
下の方には大きなさつまいもが入っていました。
すぐにでも食べたくなるビジュアルですよね!

さつまいもには、A4サイズの説明書が入っていました。

2.ダンボールについて
ダンボールには中身がわかりやすいように印刷されていました。
「土つきの紅はるか」に丸がついています。

もう一方の側面には「茨城県行方市産 さつまいも」の印字があります。
ちなみにこのさつまいものマークは「行方かんしょ」のマークです。
かんしょとはさつまいものことです。
「行方かんしょ」は2023年に農林水産省から地理的表示(GI)保護制度に登録されたブランド野菜です。
国からお墨付きをもらったさつまいもということですね。

さつまいもの疑問に答えます!
1.さつまいものベタベタの正体は「ヤラピン」

さつまいもって、表面にベタベタした汁がたれていることあるわ
体に悪いのかしら…それとも品質がよくないの?

生のさつまいもの表面についている液はヤラピン!
整腸作用のあるさつまいも独自の成分だよ!
今回届いたさつまいもをよく見てみましょう。

何やら、さつまいもに汁のようなものがついていますよね?
皆さんもスーパーで購入したさつまいもがベタベタしたことありませんか?
その正体は「ヤラピン」といいます。
さつまいも独特の成分で、整腸作用があります。
熱にも強く、加熱しても効果は変わりません。

つまり!
見た目がきれいなさつまいも=美味しい訳ではないです。
白色、もしくは黒色のベタベタした液がついているものこそ、ヤラピンが豊富な美味しい印!
今回届いたさつまいもにも、しっかりヤラピンがついていました。
さつまいも農家の方が、丹精込めてつくった作ってくれたと思うと、なおさら美味しそうです。
2.さつまいもの保存適温は13〜15度!これからの季節は常温で保存OK!

合計10kgのさつまいも、最後まで美味しく食べたいですよね。
今の季節に届いたさつまいもの保存場所は、「常温」がオススメです。
洗わずに一つずつを新聞紙などでくるみ、ダンボールで冷暗所に保存するのが基本です
室温が20度以上になるとさつまいもが発芽してくるので、夏は野菜室で保存しましょう。
またさつまいもは、収穫後も追熟(ついじゅく)が可能な食べ物です。
掘りたてよりも甘みが格段に増していきますよ。
食感も掘りたては「ホクホク」、保存していくに連れて「ねっとり」と変化していきます。
皆さんのお気に入りのタイミングを見つけて、美味しく調理してみてくださいね。
3.我が家の保存方法は…玄関脇の冷暗所
今回届いたさつまいもは、玄関脇の風通しのいい場所に置いています。
さつまいもを何個かまとめて、新聞紙でくるみ保存しています。
見た目、味ともに美味しく保存出来ています。
洗った後に一口大にカットして、冷凍庫に保存しておくのも便利でオススメです。
お味噌汁や、さつまいもご飯もすぐに調理可能です。
さつまいもを食べてみた
さつまいもはおかずにもおやつにもなる!

1.さつまいも実食①手軽さピカイチ!茹でてみよう

さつまいもが大量に届いても、どうやって食べればいいのかしら…

まずはシンプルに切って茹でてみよう!
茹で終わった後の秘密の1分で、更に美味しくなるよー
ふるさと納税でさつまいもを申し込む時の最大の不安材料は…調理法!
食べ方がマンネリになりそうだからと、諦めるのはもったいないですよ!
まずはシンプルに皮をむいて、水から茹でてみましょう!
2センチ幅の輪切りにし、9〜10分茹でてみてください。
爪楊枝などで抵抗なく刺せたら完成です。
ポイントはこの後!
最後にお鍋から取り出すとき、次の工程を試してみてください。
- ザルなどでさつまいもを湯切りしたあと、再度お鍋にさつまいもを戻す。
- 再び火にかけ、鍋の底の水分がなくなるまで中強火で1分程度加熱。
- すこし箸で芋を移動する(底にくっつくのを防ぐため)
- 底の水分がしっかり蒸発したら蓋をする。(この時点で食べてもOK!!)
- 食べる直前になったら蓋を開けて適宜お皿に盛り付ける。
いわゆる「粉吹きいも」(さつまいもバージョン)をつくるイメージです。
新たに加える工程は1分程度ですよ。
茹でさつまいもはカンタンですが、すこし水っぽくなるのが残念で困っていました。
さつまいもの味も薄く感じてしまうような気がしました。
そこでじゃがいもの粉吹き芋を作るイメージで、最後に少し加熱をしたら大正解!
さつまいもに残っていた余分な水分が抜け、しっとりおいしくなりました。
再加熱後、お鍋を強くゆすらなければ、芋がバラバラに砕けることもありません。
さらに加熱した後、蓋をしてしばらく放置しておけば、予熱でしっとりした食感になりました。
茹でたさつまいもをそのまま食べるときはもちろん、お菓子に使うときもこの調理法がオススメです。
何も味を加えずに、さつまいもの味わうのに最適な調理法です。
今回届いた紅はるかの味と食感を、存分に味わうことが出来ました。
何も付けていないのに、本当に甘みが十分にあります。
子どもたちも手が止まらない美味しさです。
2.さつまいも実食②揚げると香ばしさと食感が楽しめる!

他にはどんな調理法があるの?

揚げるとカリカリの食感と香ばしさが加わるよ。
素揚げも天ぷらも美味しい!
さつまいもは油で揚げると、ホクホクの食感に加えて香ばしさとカリカリ食感が味わえます。
天ぷらにすれば、ボーリューム満点のおかずになりますよ!
我が家は素揚げが大好き!
乱切りにして揚げ、メープルシロップをかけておやつにします。
さつまいもが十分に甘いので、シロップも風味付け程度で十分です。
細長く切って揚げれば、スナック菓子みたいにサクサクパリパリに!
作るそばから家族が食べていくほどの人気のお菓子です。
私はさつまいも本来の味を残したいので、茹でたり揚げることが多いです。
その他にも、スイートポテトやタルト、レモン煮などレシピは無限です。
旬のものを頂くって、とても贅沢ですよね。
皆さんの、お気に入りのさつまいもレシピを見つけて見てくださいね。
さつまいもは筋トレの心強い味方って知ってる?

1.さつまいもは筋トレと好相性!?
私、よくYou Tubeのショート動画をみるんです。
すると筋トレをやっている方々の食事に、さつまいもがよく出てくるんですよね!
炊飯器やオーブンで作った焼き芋や蒸し芋を、ランチで食べている動画が気になっていました。
私は本格的な筋トレはしたことがないので、正直「なんでみんなさつまいもを食べるんだろう」と不思議でした。
さつまいもが筋トレに適した食べ物のようです。
理由は以下のとおりです。
- さつまいもは白米に比べて低GI食品(糖質がゆっくり吸収されて、血糖値がゆるやかに上がる食品)の為、運動前に接種すると体脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待できる。
- 腹持ちが良い。
- さつまいもに含まれる食物繊維は腸内環境を改善してくれるため、トレーニング中の便秘や肌荒れを防ぐ効果が見込まれる。
- さつまいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいため効率的に摂取可能である。また、過酷なトレーニングで疲労した筋肉の回復にも効果的である。
改めてまとめてみると、筋トレしている方にさつまいもは最適な食品なんですね。
マッチョな方は甘い食品を食べないイメージでしたが、さつまいもは是非積極的に食べていただきたいです。
2.炊飯器や電子レンジで手軽にさつまいもを調理しよう
さつまいもは、お手軽に調理できる万能野菜です。
お水とさつまいもを炊飯器に入れておけば、キッチンにいなくてもおいしい蒸し芋が完成します。
一口大に切って電子レンジで加熱すれば、洗い物も最小限で腹持ちの良い蒸し芋が出来ます。
一人暮らし方も、家族が多い方も、用途に応じて美味しく食べられますよ!
毎日筋トレしている方も、ふるさと納税を使って「節約&筋肉増強&美味しい旬の野菜」を手に入れてくださいね!
まとめ
今回は、茨城県行方市のさつまいも実食レビューをお伝えしました。
- 農林水産省お墨付き!日本有数のさつまいもの産地のお芋は美味しい!
- 今の季節は常温保存可能なので、10kgのさつまいもが届いても置き場所に困らない!
- 何も味付けをしなくても、しっかり甘みを感じられるさつまいもだった!
- 茹でても揚げても調理無限!
- 栄養豊富な旬のさつまいもは、ふるさと納税で申し込むのがオススメ!
このブログでは他にも返礼品実食レビューが多数あります。
良かったら見て回ってくださると嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
寄付金額
8,000円
200gあたり寄付金額
160円
市場価格200gあたり換算※2
48円
茨城県行方市 自治体マイページ
総量:10kg
紅はるか
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄附金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント