当記事では、東芝製の洗濯機が故障して、出張修理を依頼した体験談を紹介します。
脱水中にビープ音が鳴って止まってしまい、パネルにエラー「Ed4」が表示されるようになりました。
故障原因は操作パネルの基盤不良でしたが、なんと保証期間を過ぎていたにもかかわらず無償で直してくれました。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
1. 故障内容
新品を購入してから3年7ヵ月後、脱水中に止まる症状が発生しました。
製品情報と症状の詳細は下記のとおりです。
1-1. 製品情報
- メーカ:東芝
- 商品名:全自動洗濯機 ZABOON AW-7D9W
- 製造年:2021年
- 販売店延長保証:なし
1-2. 症状
- パルセータ(回転翼)が回転する際に異音あり
- 脱水中に止まる
- ビープ音が鳴り、パネルにエラー「Ed4」が表示される
- 手動で脱水操作を行うことは可能
- 再度電源を入れて脱水ボタンを押す
- 操作パネルのボタンを押しても反応がないときがある
2. 解決に向けて試したこと
インターネットで解決策を探し、下記の方法を試しましたが、症状は改善しませんでした。
- 電源プラグをコンセントから抜いて、1時間放置した
- パルセータ(回転翼)のネジを締め直した
- 洗濯機裏の鉄板を外して、サスペンション部分にオイルをさした
3. 出張修理を依頼
3-1. チャットサポートに問い合わせる
東芝のWebサイトのお客様サポートから「東芝生活家電チャットサポート」にアクセスし、症状を入力しました。
すると、チャットbotから以下の返答がありました。
「E」で始まる内容が表示されたときは故障です。
故障コードを控えてから電源を切り、水栓を閉じたあと電源プラグを抜き、修理を依頼してください。
解消方法の案内を期待しましたが、修理を依頼する案内のみでした。
3-2. 出張修理にかかる費用を確認
出張修理料金の概算料金表を確認します。
脱水しない症状の場合、交換する部品によって税込13,000~31,000円かかることがわかりました。
購入してからまだ3年7ヵ月しか経っていないこと、そして買い替えるよりも安く済むだろうと想定し、修理を申し込むことにしました。
3-3. 出張修理を申し込む
WEB修理受付(出張修理)から申し込み、下記事項を入力しました。
- 商品分類
- 製品形名
- 製造番号
- 設置場所
- 購入年月
- 状態・症状
- 状態
- 症状
- エラーコード
- 修理代金徴収方法
- その他補足内容
- 訪問希望日
訪問日の選択は最短8日後からで、時間帯までは指定できませんでした。
そして、訪問予定日当日のAM10時までに、修理サービス会社担当者から確認の電話が入るとの案内がありました。
また、「その他補足内容」に、症状を説明したいので携帯電話番号へ連絡をいただきたい旨記入しましたが、連絡はもらえませんでした。
訪問修理で事前に確認したいことがある場合は、WEB修理受付ではなく、電話での問い合わせで修理を依頼しましょう。
4. 出張修理対応
4-1. 修理サービス担当者からの事前連絡
修理日当日の朝9時前に修理者から電話があり、訪問時間帯を伝えられました。
修理日当日まで訪問時間帯がわからないため、修理日は終日、予定を空けておく必要があります。
4-2. 修理対応
修理者が故障箇所を切り分けた結果、以下の2つの問題が見つかりました。
故障箇所 | 症状 | |
---|---|---|
1 | 回転軸の歪み | ・パルセータ(回転翼)が回転する際に異音あり |
2 | 操作パネルの基盤不良 | ・脱水中に止まる ・操作パネルのボタンを押しても反応がないときがある |
1. 回転軸の歪み
回転軸の歪みは、正常範囲なので修理不要との診断でした。
2. 操作パネルの基盤不良
基盤不良は無償で修理するとの案内があり、驚きました。
理由は、以前、日立製の冷蔵庫が購入後2年ほどで故障したときに、基盤交換が有償(15,000円程度)だったからです。
基盤交換後は、洗い~すすぎ~脱水まで一連の運転が正常であることを確認し、修理完了となりました。
最後まで丁寧に動作確認をしてくれた点も好印象でした。
5. まとめ:東芝製洗濯機の基盤交換修理は無料だった
当記事では、東芝製の洗濯機が故障して、出張修理を依頼した体験談を紹介しました。
まとめると下記のようになります。
- 症状
- パルセータ(回転翼)が回転する際に異音あり
- 脱水中に止まる
- パネルにエラー「Ed4」が表示される
- 手動で脱水操作を行うことは可能
- 操作パネルのボタンを押しても反応がないときがある
- 故障切り分け結果
- 回転軸の歪み
- 操作パネルの基盤不良
- 修理内容
- 回転軸の歪みは大きな問題ではないため、修理せず
- 操作パネルの基盤交換
- 保証期間を過ぎていたにもかかわらず無償
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント