楽天ふるさと納税の量コスパランキング、生活術を紹介
PR

就学時健康診断の準備は出来た?おすすめ行動&NG行動まとめ

子育て
スポンサーリンク

11月になりましたね。
お子さんが年長さんの方は、
そろそろ「就学時健康診断」の季節です。

地域によっては
「就学前健診」
「就学時健診」
と呼ばれることも。

2人の子供達も、就学時健康診断
を経験しました。

就学時健康診断は結構長丁場です。

私が感じたおすすめ行動と、NG行動を
まとめました。

これから就学時健康診断予定の方の
参考になればうれしいです。

このブログは40代夫婦で運営しています。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。

卒園式や入学式の服装については、
こちらの記事で詳細をお伝えします。

スポンサーリンク

就学時健康診断についてお悩みの方、いらっしゃい

みんなの声の画像

こんな方におすすめの内容です。

  • 年長のお子さんをお持ちで、就学時健康診断について何も知らない方。
  • 就学時健康診断て、なにをやるのかイメージがわかない方。
  • 就学時健康診断での「おすすめ行動」を知りたい方。
  • 就学時健康診断での「NG行動」を知りたい方。
スポンサーリンク

就学時健康診断て、一体何をする日なの?

悩むママさんの画像

就学時健康診断は、小学校入学前のお子さんの健康診断をする機会だよ

そもそもですが、就学時健康診断とはなんでしょう?

「就学時健康診断」とは、小学校入学前の
子どもを対象に行われる健康診断のことです。

通常、日本では幼稚園や保育園を卒園する年、
つまり年長(5歳〜6歳)になる年に行います。

目的は、子どもが小学校に入学する前に、
健康状態や発達の状況を確認するためです。

必要に応じて適切なサポートを受けられるよう
学校と市町村と家庭で、「お子さんの情報共有」
をするんです。

実は任意ではなく、法律に基づいた健康診断
なんですね。
私も知りませんでした。

学校保健安全法(就学時の健康診断)
第十一条市(特別区を含む。以下同じ。)町村の教育委員会は、学校教育法第十七条第一項の規定により翌学年の初めから同項に規定する学校に就学させるべき者で、当該市町村の区域内に住所を有するものの就学に当たつて、その健康診断を行わなければならない。

e-Govより引用

どの小学校も、だいたい11月に実施します。
各小学校によって日程が違うので、
各市町村からのお知らせを確認しましょう。

△目次へ戻る

就学時健康診断の当日は、一体何をするの?

悩む女性の画像

就学時健康診断の内容はと言うと…

市町村からのお知らせに、
当日受ける健診内容が記載されています。

主に

  • 内科健診
  • 歯科検診
  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 教職員との簡単な受け答え
  • 保護者に対してアレルギーや持病の聞き取り(後日書類提出の場合もあり)

などがあげられます。

就学前健診の目的は、

  • 子どもの健康状態や発育問題の早期発見
  • 必要な医療や支援を提供し、小学校での学習・生活にスムーズに適応できるようにする
  • 保護者と学校が連携し、子どもにとって最適な環境を提供できるようにする

このように、就学時健康診断は子どもが
小学校生活を「健康」かつ「スムーズ」に
始めるための重要なプロセスです。

小学校の規模にもよりますが、
体育館、もしくは各教室に移動しながら
それぞれの専門医に診断してもらいます。

基本は親子同伴で行います。

せっかくの機会なので、お子さんの健康で
気になる事があれば学校に伝えましょう。

私の場合、次男はわかめやきのこを
たべると吐きやすいことを学校に伝えました。

給食が不安だと伝えると、
「吐いたとしても心配いりませんよ」
「給食は無理して食べなくても大丈夫です」
と心強い言葉をかけて頂きました。

学校生活を始めるうえで、健康面や情緒面で
心配事があれば、早めに学校と共有しましょう。

例えば花粉症や食物アレルギーなど、
気になる事はなんでも学校と情報を
共有することをおすすめします。

△目次へ戻る

スポンサーリンク

就学時健康診断おすすめ行動

就学時健康診断に必ず必要な持ち物

親子の語らいの画像

就学時健康診断の持ち物は、
各自治体からのお知らせに
記載されていますので、
よく確認しましょう。

参考に、現在子供たちが通っている小学校の
就学時健康診断当日の持ち物は
以下の通りです。

おそらく、全国どの小学校も
同じような持ち物を持ってくるよう
指示されると思います。

  • 就学時健康診断のご案内
  • お子さんの事前調査票など
  • 上履き(親子ともに)
  • 上履き入れ(親子上履きを持ったまま校内を移動するため)
  • 筆記用具
  • 母子健康手帳

入学予定の児童が多い小学校だと、
名前順で開始時間をずらしたりします。

意外と時間がかかるので、
対策はしっかりしましょう。

△目次へ戻る

就学時健康診断に持っていくとオススメなもの

小学校に着いてからすべての予定が
終わるまで、1時間半~2時間かかります。

…結構かかるんですよ。

親はもちろん、子供も疲れます。
未就学児の兄弟を連れていく場合、
さらにぐずってしまうかも…

事前に退屈解消グッズを持参して、
快適な時間を過ごしましょう。

以下のものを就学時健康診断に
持っていくのがオススメです。

  • 親子それぞれの飲み物(大人ものどが乾きますので持っていきましょう)
  • 子供がお気に入りの絵本やおもちゃ
  • (下の子を連れていく場合は)おやつ
  • 荷物がひとまとめに出来るような大きなバッグ
  • 予備のエコバッグ(当日書類の持ち帰りがあるかも)
  • マスクやハンドタオル(結構子供同士おしゃべりするので念のため)

△目次へ戻る

就学時健康診断のおすすめの親子の服装

嬉しい女性の画像

1.おすすめの親の服装

2人の子供の就学前健康診断に
行ったとき、校内をあちこち移動して
疲れたのを覚えています。

保護者もお子さんも、
動きやすい服装を心掛けましょう。

保護者の方は、服装に気合を入れる必要は
全くありません。

小学校へ行くとなると、かしこまった服装に
しないとと考えるかもしれませんが…
気候にあった、いつもの普段着で大丈夫です。

保護者同士が知り合いになる余裕は無いです。
当日は子供の健診であちこち移動したり、
医師や教職員とのやりとりに追われます。

とくに他の保護者の目は意識せず、
いつもどおりの服を着ましょう。

2.おすすめのお子さんの服装

次にお子さんの服装についてです。

まずは「子供が一人で脱ぎ着出来る服」
を着ていきましょう。

内科健診では、子供が一人で
上半身下着だけになる可能性があります。
(親が付き添って脱ぎ着出来る場合もあります)

ジッパーやボタンがついていない、
シンプルなトレーナーなどを
着ていくのがおすすめです。

女の子は、ワンピースは避けましょう。
内科健診の時に困ると思います。

当日おしゃれは不要です。
「病院に行く」と仮定して、
洋服を選ぶといいですよ。

△目次へ戻る

就学時健康診断のNG行動

困った人の画像

就学時健康診断の親のNG行動

2人の子供たちの就学時健康診断に
行ったとき、「げっ!!」と思う保護者が
何名かいました。

  • 全身高級ブランド品&ブランドバッグで登場のママさん
  • 香水プンプンのママさん
  • 周囲の親子連れを値踏みするように見回っていたママさん
  • お友達親子とずっとしゃべり倒していたママさん
  • 「うちは、帰国子女なんで」と、周囲に大声で話しまくっていたパパさん
  • 早速ママ友を探そうと、周囲に声をかけまくっていたママさん
  • 「このあと予定があるんです!」と焦っていたママさん

引越し前の地域は、有数の高級住宅地でした。
(うちはたまたま住んでいただけ)

意識が高いご家庭が多く、面食らったのを
覚えています。

色んなお考えの家庭があると思いますが、
少なくとも就学時健康診断は、
「健康診断」が目的です。

先述した通り、病院に行くと仮定して
服装を選ぶといいと思います。

もし子供を病院に連れていくとしたら、
香水は付けないですよね?

TPOをよく考えておきましょう。

また、やたら警戒し(マウントを取り)
周囲をぎょろぎょろ見回す保護者も怖かったです。

大切な我が子の同級生になる訳ですから、
どんな親子が来ているのか気にはなります。

しかしあまりにじろじろ見ると、
逆に目立ちますよ。

反対に、すごく話しかける保護者も
目立ちます。

穏やかに、順番を待ちましょう。

近くで医師が診察をしています。
親同士の会話の場ではないので、
なるべく私語はつつしみましょう。

「うちの子は英語が話せるんですよ!」
と得意げに私に話したパパさんも、
とても印象に残っています。

「うちは帰国子女なんです」と
告げられても、期待できるような
返事は出来ませんし、何より
子供の事で忙しいです。

あまり込み入った家庭の事情は
話さない方が賢明です。

就学時健康診断は、時間がかかります。
早く終わることはあまりありません。

早く終わると見越して、他の予定を
入れないようにしましょう。

健康診断は、小学校入学の為に
とても大切な場です。

小学校側も、来年度の入学生の為に
準備してくれています。

子供も保護者も余裕をもって、
就学時健康診断に臨みましょう!!

△目次へ戻る

まとめ

まとめの画像

就学時健康診断についてお伝えしました。

「いよいよ小学校に入学するんだ」と、
気分が盛り上がると思います。

小学校の教室の広さを確認したり、
トイレの様子を見てみるのにいい機会です。

当日どんなことをするのか頭に入れて、
是非有意義な時間を過ごしてくださいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました