ご覧いただきありがとうございます。
たれめしブログは40代2児夫婦が運営するブログです。
・データ分析が大好きな理系サラリーマン夫
・料理大好きな器用系妻と、2人の小学生男子の4人家族。
全国転勤をしながら、日本中を「暮らして旅する」家族です。
ふるさと納税の量コスパランキングの他、返礼品レビューや生活術を発信中です。
ふるさと納税の食材の中から、
「お弁当作りに役立つ定番食材」
をお伝えします。
各食材ごとに量コスパランキングを
作成しています。
お得に必要な食材を手に入れられる
お手伝いをします。
最後までお読み頂けると嬉しいです。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
お弁当作りに役立つ返礼品をお探しの方、いらっしゃい

こんな方におすすめの内容です。
- ふるさと納税の種類が多すぎて、探すのが面倒な方
- 「これって100gあたりいくらなんだろう?」と計算するのが面倒な方
- お得に返礼品をお探しの方
- お弁当作りに役立つ返礼品をお探しの方
お弁当作りに役立つ返礼品の食材

私も料理大好きです!
関連する記事はこちらです。
1.炭水化物(米・うどん・そうめん・パスタ)
精米・無洗米・パックご飯
まずは主食の炭水化物からご紹介します。
定番のお米は、定期便や小分け袋など、
各自治体によって発送方法が異なります。
時短をご希望なら、無洗米一択ですね。
「おかずはお店で買いたい」
「ご飯を炊き忘れた!」
そんな時はパックご飯がおすすめです。
うどん・きしめん
うどんやきしめんは、
茹でた状態のものから乾麺まで
種類豊富です。
焼うどん弁当も美味しいですね。

さっとゆでで水で締めた後、
保冷お弁当箱に入れれば、
冷やしうどん弁当も出来ます。
別容器に麺つゆやゴマドレを入れれば、
夏でも食欲が増します。
冬は保温弁当にいれて、
豚汁うどん弁当を作っても
おいしいですよ!
そうめん・ひやむぎ
そうめんもお弁当つくりで
1年中役立ちます。
冷たい麺はもちろんの事、
そうめんチャンプルーなんて
いかがですか?
野菜も沢山摂取出来ますよ!
パスタ
パスタもお弁当で大活躍です。
私は茹でて余ったパスタを冷凍しています。
後日調理しても食感の変化はありません。
定番のミートソースや
バター醤油パスタなど、
お弁当箱いっぱいに詰めれば
ボリューム満点大満足です。
パスタソースも返礼品で申し込めば、
サクッと簡単にパスタ弁当が
出来ますよ!
2.主食(肉・魚)
牛肉・豚肉・鶏肉
返礼品のお肉は、小分け冷凍状態で
届くことが多いです。
国産のお肉がお得に買えるのが、
ふるさと納税の最大のメリットですよ!
肉じゃがや焼き肉、唐揚げなど
毎日のお弁当作りに便利です。
プルコギなど味付き肉が豊富なのも魅力。
お好みの味のお肉を探してくださいね。
ハンバーグ・シュウマイ
調理する時間が無い場合、
冷凍のハンバーグやシュウマイは
いかがですか。
極端な話、パックご飯と
冷凍ハンバーグだけのお弁当でも
十分満足ですよ!
どちらの食材も冷凍で届くので、
そのままお弁当に入れて電子レンジで
あたためるのもありです。
夏は食材そのものが保冷剤代わりに
なりますよ!
鮭・サバ
焼き魚もお弁当の定番ですよね。
鮭や鯖も返礼品ならお得です。
大量に焼いて冷凍保存もOK!
えび

エビは汎用性の高い魚介類です。
エビマヨやエビチリ、エビフライ
などお弁当に入れやすい食材です。
衣がすでについている唐揚げ用や
エビフライ用のエビもあります。
魚介類の揚げ物って、イチから作ると
手間がかかりませんか?
返礼品で時短にお弁当作りが
出来たらうれしいですね。
明太子・たらこ
めんたいこおにぎり大好きです。
お弁当に入れるなら保冷を忘れずに。
また明太子パスタやたらこ卵焼き
なら、夏も美味しく食べられます。
副菜・弁当箱のすき間を埋める食材

ブロッコリー
ブロッコリーはお弁当の色どりを
良くしてくれる定番の野菜です。
また筋トレ中の方の大切な食材です。
返礼品ならお得に大量に購入できます。
さつまいも
さつまいもは、常温保存できるので
大量購入に適しています。
素揚げやてんぷら、大学芋など
アレンジ自在の食材です。
甘みがついているので、茹でて
そのままお弁当に入れられるのも
嬉しい点です。
ブロッコリー同様、筋トレ中の方に
おすすめの食材です。
お弁当のおやつに干し芋を入れるのも
いいかも知れませんね。
じゃがいも
じゃがいもは芽が出ないよう、
冷暗所で常温保存しましょう。
煮物揚げ物サラダなど、お弁当作りに
重宝します。
何より腹持ちがいいので、育ち盛りの
お子さんのお弁当におすすめです。
調理方法が豊富なジャガイモは、
返礼品でお得に大量に手に入れましょう。
梅干し
お弁当に欠かせないのが梅干しです。
おにぎりはもちろんの事、
梅和えや梅シソフライなど、
お弁当に大活躍します。
シソ漬け、ハチミツ漬けなど種類も豊富なので、
お好みの味を見つけてくださいね。
まとめ

ふるさと納税はお得に食材を購入できます。
お弁当作りを助けてくれる便利な食材が
たくさんありますので、ぜひ活用してください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント