ご覧いただきありがとうございます。
たれめしブログは40代2児夫婦が運営するブログです。
・データ分析が大好きな理系サラリーマン夫
・料理大好きな器用系妻と、2人の小学生男子の4人家族。
全国転勤をしながら、日本中を「暮らして旅する」家族です。
ふるさと納税の量コスパランキングの他、返礼品レビューや生活術を発信中です。
ふるさと納税返礼品の中から、
「幼児の食事作りに役立つ定番食材」
をお伝えします。
各食材ごとに量コスパランキングを
作成しています。
お得な返礼品を手に入れられる
お手伝いをします。
最後までお読み頂けると嬉しいです。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
幼児の食事作りに役立つ返礼品をお探しの方、いらっしゃい

こんな方におすすめの内容です。
- ふるさと納税の種類が多すぎて、探すのが面倒な方
- 「これって100gあたりいくらなんだろう?」と計算するのが面倒な方
- お得な返礼品をお探しの方
- 幼児の食事作りに役立つ返礼品をお探しの方
幼児の食事作りに役立つ返礼品の食材

私が料理が大好きです。
食に関する記事はこちらもどうぞ。
1.炭水化物(米・うどん・そうめん・パスタ)
精米・無洗米・パックご飯
主食の炭水化物からご紹介します。
定番のお米は、定期便や小分け袋など、
各自治体によって発送方法が異なります。
お米は赤ちゃんが初めて食べる食材です。
品質もコスパもこだわるなら、
返礼品がおすすめですよ。
無洗米ならすぐ炊けますよ。
「育児で疲れ果てた…」
「ご飯を炊き忘れた!」
そんな時はパックご飯がおすすめです。
うどん・きしめん
うどんやきしめんは、
茹でた状態のものから乾麺まで
種類豊富です。
冷凍うどんは、幼児にはコシが
つよ過ぎるかも。
茹でうどんや乾麺を選び、柔らかく
煮るのがおすすめです。
幼児には焼きうどんも
人気です。

そうめん・ひやむぎ
息子たちは一年中そうめんを
食べています。
細い麺は食べやすいようです。
パキパキ折ってから茹でれば、
食べる時にむせる心配もありません。
冷たいそうめんはもちろんの事、
温かいスープそうめんも
美味しいですよ。
パスタ
子供はパスタも大好きですね。
茹でて余ったパスタは冷凍しています。
後日調理しても食感の変化はありません。
定番のミートソースや
バター醤油パスタなど、
手軽に作れるのがメリットです。
パスタソースも返礼品で申し込めば、
食事作りの時間がない時も安心です。
2.主食(肉・魚)
牛肉・豚肉・鶏肉
返礼品のお肉は、小分け冷凍状態で
届くことが多いです。
「カット済み」となっているお肉も、
いざ届いてみると思ったより大きいことも。
キッチンバサミやブレンダーで、
お子さんに適切な大きさに
カットしてくださいね。
噛み切りづらいお肉は、圧力鍋で
加熱調理するのがおすすめです。
ハンバーグ・シュウマイ
調理する時間が無い場合、
冷凍のハンバーグやシュウマイは
いかがですか。
どちらの食材も冷凍で届くので、
「おなかすいたー」と突然
子供に言われても大丈夫!
幼児を子育て中の時こそ、
「すぐ食べられる」食材を
ストックしておきましょう。
鮭・サバ
生魚の匂いが苦手なお子様には、
刺身用の切り身をしっかり湯通し
してみませんか?
匂いが減り、嚙み切りやすくなるんです。
次男は湯通しお魚なら食べられました。
次第に生魚も食べられるようになり、
今ではお寿司大好きっ子です!
焼き魚もパサパサが気になるなら…
沸騰したお湯で茹でてみてください。
鮭や鯖がしっとり調理出来ますよ。
えび

エビは汎用性の高い魚介類です。
エビマヨやエビチリ、エビフライ
など味付けのバリエーションも多いです。
衣がすでについている唐揚げ用や
エビフライ用のエビもあります。
子育て中の嬉しい味方です。
3.野菜
さつまいも
2人の息子はさつまいも大好き。
甘みがついているので、茹でて
すぐ食べられるのがメリットです。
小さくカットした干し芋も、
子供たちは大好きです。
じゃがいも
ジャガイモは調理方法によって
食感が変わります。
すりおろして片栗粉と混ぜで焼けば
ジャガイモ餅が出来ます。
醤油を掛けたり、みたらしたれを
掛けてよく食べました。

肉じゃがやフライドポテトも
美味しいですよね。
調理方法が豊富なジャガイモは、
返礼品でお得に大量に手に入れましょう。
芽が出ないよう、冷暗所での保管が
おすすめです。
4.サランラップは幼児の食事作りの必需品

食品用ラップ
ひと口おにぎりやスティックサンドイッチ。
よく子供たちに作りました。
食品の保存は勿論、おにぎりやサンドイッチ
など、幼児の食事作りには
「食品用ラップ」が欠かせません。
ふるさと納税にはラップもあります。
お得に大量にストックしておけば、
幼児の食事作りも安心です。
5.フルーツ
ぶどう・桃
幼児はフルーツ大好きですよね。
アレルギーの有無を確認の上、
各地の果物を申し込むのも
オススメです。
子供の喉は想像以上に細いようです。
ブドウや桃は細かくカットして
食べさせましょう。
まとめ

ふるさと納税はお得に食材を購入できます。
幼児の食事作りは大変ですよね。
便利な食材がたくさんありますので、
ぜひ活用してください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄付金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント