ふるさと納税の返礼品として届いた大量の豚肉の消費状況と、おすすめレシピについてのご紹介です。
このブログは夫婦で運営しています。
皆さんによく読まれている記事はこちらです。
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄附金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
こんな方におすすめの内容です
こんな方におすすめの内容です
- ふるさと納税で「豚肉」を選んだことがない方
- 大量に届くのが不安な方
- 肉質や味に不安のある方
ふるさと納税で「国産の豚こま肉」を選んでみませんか?
我が家が選んだのは北海道産豚こま肉!

ふるさと納税で豚肉を選んだことがないわ
ふるさと納税で、初めて「豚こま肉」を選びました。
全国各地「豚肉」の返礼品は多く、選ぶのが大変そうで避けていたからです。
子どもたちも少しずつ食事の量が増えたので、真剣に検討するようになりました。
スーパーで国産の豚肉の値段があがってきたこともあり、思い切って返礼品に選びました。
コスパも味も大満足の豚肉だったので、満足度が高かったです。
返礼品に豚肉を選ばないなんでもったいないですよ。
好きな部位、切り方、量など、お好みのお肉を探してみてくださいね。
我が家が選んだ返礼品は、こちらの「肉屋のプロ厳選!北海道産豚こま肉」です!
しかも2セット8.4kg!!
寄付金額
13,000円
100gあたり寄付金額
310円
市場価格100gあたり換算※
93円
北海道中札内村
総量:4,200g(300g×14パック)
冷凍保存
※ 市場価格100gあたり換算=100gあたり寄付金額 × 0.3
ディスカウントストアとの価格比較の参考にしてください。0.3を掛けている理由は、2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられているためです。
お肉が届いた!8.4kgだけど小分けパックだから保存しやすい

大量に届いても食べられるかしら…
冷凍庫を片付けなきゃ
豚肉が届いたのは2022年10月20日。
ハイテンションでTwitterでつぶやきました。
総量8.4kg。
改めて考えると、かなりの量ですよね(笑)
あれからおよそ20日間。
現在冷凍庫に入っているお肉の残量は…
3.3kgです!
300g毎に真空パックされている状態で、11パック残っていました!
届いた時は28パックだったので、想像以上に消費していました。
1セットでも4.2kg。
数字だけ見ると、ちゅうちょしてしまうかも知れませんね。
安心してください。
1パック300gのお肉は、17×12×2センチ位の大きさです。
真空パックでキュッとコンパクトです。
冷凍庫の収納も問題ありませんでしたよー!
我が家は1回の調理で2パック使用していました。
無理に消費しようとしなくても、どんどん減っていきました。
肝心のお味は…お肉の旨味がしっかり感じられる

たくさん届いても、美味しくなかったらどうしよう
さて、一番気になるのはお肉の味ですよね。
私もドキドキしながら食べてみました。

解凍後のお肉が柔らかくて美味しい〜
焼き縮みもなく、赤みも脂身も旨味が濃い
ふるさと納税でお肉を選ぶのって、正直不安だったんです。
直接見て買えないし、品質もどうなのかなって。
でも!
結果的に家族みんな大満足のお肉が届きました。
薄くスライスされているので袋を開けてすぐ使えます。
解凍後にドリップ(お肉から出る水分)も全く出ませんでした。
自然解凍、レンジ解凍、凍ったままの調理とすべて試しました。
冷蔵庫に移し替えて自然解凍したお肉が、一番美味しかったです。
時間がないときは、そのままフライパンに入れて調理しても全く問題ありません。
ライフスタイルに合った、解凍方法でお召し上がりください。
フライパンで焼いて、塩コショウをふるだけでもとても美味しかったです。
とても使い勝手がよく、美味しかったのでどんどん食べてしまいました。
お子様からお年寄りまで、安心して口に出来るお肉だと思います。
豚肉大量消費に役立つレシピ
「いつの間にか大量消費しちゃうメニュー」はこれ!

たれめしさんの家って、8.4kgのお肉をどうやって食べたのかしら…
8.4kgも同じカット済みのお肉じゃ、食べ飽きそうなんて思いますか?
私もはじめはどうなることかと思っていました。
心配いりませんよ!!
カット済みの薄くスライスされたお肉だからこそ、レパートリーが増えました〜♪
豚こま肉のメリットは
- 火の通りが早い
- ジャンル問わずどんな料理にも活用できる
- 味が染み込みやすい
- 丸めたり、重ねて大きさを変えられる
前述しましたが、塩コショウだけで美味しくなるお肉でした。
「大量消費メニュー」ではなく、「あっという間に大量消費しちゃうメニュー」をお伝えします。
- フライパンでじっくり油がでるまで焼いた塩コショウ焼き!
- お肉の旨味が溶けた、カレーやトマト煮など煮込み料理!
- 鳥の唐揚げの味付けをして、丸めて揚げた豚肉唐揚げ!
特におすすめしたいのが、丸めて揚げるだけの「豚肉唐揚げ」
一気に食べごたえも出るし、見た目の変化と食感も楽しめます。
- 解凍したお肉に、普段の鳥の唐揚げの味付けをする
我が家は醤油・砂糖・お酒・塩コショウ・にんにくすりおろしを揉み込んでいます。
市販の唐揚げ粉を混ぜ込んでも美味しいですよ~ - 片栗粉を混ぜるかまぶして、好きな大きさに丸めて揚げる
薄切りのお肉なので、味はすぐしみます。
鶏肉で作るからあげよりも、短時間で揚がります。
揚げたても美味しいけれど、冷めても美味。
お弁当のおかずや作りおきに是非どうぞ!
どうでしょうか?
切らなくていいし、味を染み込ませる時間も要りません。
中心まですぐに火が通りやすいのも嬉しいポイント☆
私は毎回3パック(900g)使って揚げますが、準備時間も調理時間も短くて美味しい☆
家族も喜んでいるので、よく作っています。
ふるさと納税で豚肉を選んで大正解でした。
まとめ
今回はふるさと納税で届いた「北海道中札内町の豚肉」のレビューをお伝えしました。
- 300gの小分けだから、ちょうど食べやすい容量
- 意外と冷凍庫の収納が楽だった
- とにかくお肉が美味しいし、脂身が程よく入っていてぱさつかない
- スライス&カット済みのお肉だから、調理がラク!
- 「豚肉なら冷凍庫にたくさん入っている」という絶対的な安心感
「ふるさと納税で豚肉を選んでみようかな」
と、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
ふるさと納税をまだやったことのない方も。
何を選ぼうか悩んでいる方も。
美味しくて、使いやすいカット済みの豚こま肉、いかがですか〜?
寄付金額
13,000円
100gあたり寄付金額
310円
市場価格100gあたり換算※
93円
北海道中札内村
総量:4,200g(300g×14パック)
冷凍保存
なお、千葉県多古町の豚肉「元気豚 切り落とし」も実食レビューしています。
よろしければこちらも読んでください(^^)
★人気記事★
ふるさと納税を活用して、節約・節税しましょう!
重さや大きさあたりの寄附金額(単価)が安い返礼品を量コスパランキング形式で紹介しています。
コメント