こんにちは。
今回はふるさと納税の返礼品として届いた大量の豚肉の消費状況と、おすすめレシピについてのご紹介です。
ちなみに当ブログでは、楽天ふるさと納税の各種返礼品ごとにコスパランキングをご紹介しています。
我が家が選んだ返礼品はこちらの「肉屋のプロ厳選!北海道産豚こま肉4.2kg」です!
寄付額
11,000円
100gあたり寄付額
262円
市場価格100gあたり換算※
79円
北海道中札内村
総量:4.2kg
14パック
※ 市場価格100gあたり換算=100gあたり寄付額 × 0.3
ディスカウントストアとの価格比較の参考にしてください。0.3を掛けている理由は、2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられているためです。
豚肉が届いたのは2022年10月20日。
ハイテンションでTwitterでつぶやきました。
総量8.4kg。
改めて考えると、かなりの量ですよね(笑)
あれからおよそ20日間。
現在冷凍庫に入っているお肉の残量は…
3.3kgです!
300g毎に真空パックされている状態で、11パック残っていました!
届いた時は28パックだったので、想像以上に消費していました。
なぜかって…?

薄くスライス&一口サイズにカット済みだから、使いやすい!!
しかも解凍後のお肉が柔らかくて美味しいの〜
ふるさと納税でお肉を選ぶの…アリですよ!
ふるさと納税でお肉を選ぶのって、正直不安だったんです。
直接見て買えないし、品質もどうなのかなって。
でも!
結果的に家族みんな大満足のお肉が届きました。
- 300gの小分けだから、ちょうど食べやすい容量
- 小分けだから、意外と冷凍庫の収納が楽だった
- とにかくお肉が美味しいし、脂身が程よく入っていてぱさつかない
- スライス&カット済みのお肉だから、調理がラク!
- 「豚肉なら冷凍庫にたくさん入っている」という絶対的な安心感
美味しいお肉をふるさと納税でお得に食べられるなら、
「ちょっと買ってみようかな〜」
となりませんか?
1パック300gのお肉は、17×12×2センチ位の大きさです。
真空パックでキュッとコンパクトです。
なので、冷凍庫の収納も問題ありませんでしたよー!

同じお肉ばっかりじゃ、食べ飽きないかしら…
8.4kgも同じカット済みのお肉じゃ食べ飽きそうなんて思いますか?
私もはじめはどうなることかと思っていました。
でも!!
カット済みの薄くスライスされたお肉だからこそレパートリーが増えました〜♪
- フライパンでじっくり油がでるまで焼いたら、塩コショウで!これサイコー!
- カレーやトマト煮など煮込み料理はすぐにホロホロになる!
- いつもの鳥の唐揚げのレシピで味付けして丸めて揚げれば豚からあげに!
特におすすめしたいのが「丸めて揚げるだけシリーズ」
一気に食べごたえも出るし、見た目の変化と食感も楽しめます。
- 解凍したお肉に普段の鳥の唐揚げの味付けをする
(我が家は醤油・砂糖・お酒・塩コショウ・にんにくすりおろし) - 片栗粉を混ぜるかまぶすかして、好きな大きさに丸めて揚げるだけ
(薄切りのお肉なので、味はすぐしみます。すぐ揚げちゃいましょう)
どうでしょうか?
切らなくていいし、味を染み込ませる時間も要りません。
中心まですぐに火が通りやすいのも嬉しいポイント☆
私は毎回3パック(900g)使って揚げますが、準備も調理時間も短くて美味しい☆
家族も喜んでいるので、よく作っています。
ふるさと納税で豚肉を選んで大正解でした。

今年も残り2ヶ月!
ふるさと納税の枠が残っている方は、是非豚肉を選んでみませんか?
今年も残り2ヶ月を切りました。
ふるさと納税をまだやったことのない方も。
何を選ぼうか悩んでいる方も。
美味しくて、使いやすいカット済みの薄切り豚肉、いかがですか〜?
寄付額
11,000円
100gあたり寄付額
262円
市場価格100gあたり換算※2
79円
北海道中札内村
総量:4.2kg
14パック
なお、千葉県多古町の豚肉「元気豚 切り落とし4kg」も実食レビューしています。
よろしければこちらも読んでください(^^)
コメント