私達夫婦は経済的自立を目指し、ブログ運営による収益化に取り組んでいます。
ブログを開設して1年1ヶ月目になりました。
当記事では2022年12月期のブログ収益を公開しています。
私達夫婦と同様に、ブログの収益化に取り組まれている方の参考になれば幸いです。
2022年12月期 収益
2022年12月期収益:3,690円
最高収益を更新しました♪
とても嬉しかったですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
収益の内訳は下記の通りです。
※1 もしもアフィリエイトは”成果金額”、Google Adsenseは”推定収益額”です。承認確定額ではありません。
事業者 | 収益[円] |
---|---|
もしもアフィリエイト | 3,301 |
Google Adsense | 389 |
2022年12月期 振り返り
収益とPV、記事数の推移
収益とPV、記事数の推移は下記の通りです。
※2 当ブログは2021年12月に開設しました。


PV分析
PVが11月期に比べて26%増加しました。主な要因は下記と考えています。
- Twitterからのセッション数が増加(回復)
Twitterからのセッション数が増加(回復)
Twitterからのセッション数が11月期に比べて3.4倍増加し、元の数値まで回復しました。
詳細は後述します。
流入経路分析
流入経路別セッション数の推移は下記の通りです。

凡例ですが、当ブログの運営状況においては下記のように読み替えます。
凡例 | 主なサービス |
---|---|
Referral | にほんブログ村、人気ブログランキング |
Organic Social | |
Organic Search | Google、Yahoo! JAPAN |
ブログランキングサイト
当記事の主な流入経路はブログランキングサイト(にほんブログ村、人気ブログランキング)で、セッションの72%を占めます。
ブログランキングサイトは記事を新規に投稿するとPRされる仕組みです。
新規記事数は11月期に比べて41%少なくなりましたが、ブログランキングサイトからのセッション数はほぼ同じでした。
新規記事の内容が11月期よりニーズが高かったためと捉えて、今後の記事作成に活かします。
前述のとおり、Twitterからのセッション数が11月期に比べて3.4倍増加し、元の数値まで回復しました。
11月期に著しく減少した反省を踏まえ、下記に取り組みました。
副次効果として、フォロワー数も増えました。
- ブロガーをフォロー
- 日常の気付きをツイート
- ブログや記事に関連するツイートに「いいね」実施
- 固定ツイートに記事リンクを掲載
Google等からのセッション数は11月期に比べて8%減少しました。
SEO対策について勉強し、下記に取り組みました。
- キーワード設定
- ペルソナを意識
- 表記揺れはキーワードから除外
- 記事の表現
- タイトルやメタディスクリプションを分かりやすい表現に修正
- 内容を質問と回答の形式に修正
- タグを5個以内に
- パーマリンクを最適化
人気記事
比較的多くの方に読んでいただいた記事はこちらです。
1つ目は、「楽天ふるさと納税 量コスパランキング 返礼品一覧」です。
食費の節約を目的とした方からも多くアクセスしていただきました。
引き続き、記事の充実化に取り組みます。
2つ目は、我が家の総資産を公開したものです。
経済的自立を目指して支出を減らし、資産を増やそうと日々取り組んだ結果です。
他のご家庭の資産形成状況は大変参考になりますよね。
3つ目は、掃除機のレビューです。
機種の新旧比較も紹介しています。
品質向上に向けた取り組み
有益情報追加
楽天ふるさと納税の有益情報として下記を追加しました。
- ジャンルを3つ追加
- 既存ジャンルのランキングを更新
- オンラインワンストップ申請可否を記載
- 楽天ショップ買いまわり向けの返礼品を紹介
- 我が家でいただいた返礼品の感想を紹介
- 楽天ふるさと納税でニーズに合わせて絞り込んだリンクを貼り付け
ユーザビリティ向上
ユーザビリティ向上に向けて下記に取り組みました。
- 記事によりAdSense広告を除外
- リンクをボタン風に変更
以上、2022年12月期のブログ収益公開でした。
私達夫婦と同様に、ブログの収益化に取り組まれている方の参考になれば幸いです。
コメント